コメント総数:351件
何となく捨てることができず、困ってます
人生の区切り(退職とか)の時点でそれまでの分をすこしづつ処分している
アリバイに必要
はい
仕事関係は保存している
捨てられない。
高校生の頃からの手帳を残してあります。
全部pcで管理していますから。もう10年以上分記録している。直近の分は印刷してカレンダーとして持ち歩くし便利。
これも歴史の一部です、時折さかのぼって調べることもありますよ。・
保管してます。
保存していると分かりやすいため
予定だけでなく日記代わりに買ったものや読んだ本など色々と記録しているので、今のところ30年分くらいは保存しています。
後から、参考になるから、
のんべんだらりとした会社員とう違うので、個人事業主の場合はログを残すのは必ずプラスに働く。
10年前の手帳から7万円出て来た事が有ったなぁ!
全部あります
PCなのでファイルは残っている。後で確認することもたまだがある。
全て保管しています。たまに見ることがあります。
v
Excelの日記と紙の日記を連係で使っていて入力・記帳したものは全て残している。リフォームしたときの費用や会社とか、過去の保険の掛金がいくらだったとかをすぐ調べられて超便利。古い日記を読み直すのは認知症予防にもいいと思う。
コメント総数:351件
何となく捨てることができず、困ってます
人生の区切り(退職とか)の時点でそれまでの分をすこしづつ処分している
アリバイに必要
はい
仕事関係は保存している
捨てられない。
高校生の頃からの手帳を残してあります。
全部pcで管理していますから。もう10年以上分記録している。直近の分は印刷してカレンダーとして持ち歩くし便利。
これも歴史の一部です、時折さかのぼって調べることもありますよ。・
保管してます。
保存していると分かりやすいため
予定だけでなく日記代わりに買ったものや読んだ本など色々と記録しているので、今のところ30年分くらいは保存しています。
後から、参考になるから、
のんべんだらりとした会社員とう違うので、個人事業主の場合はログを残すのは必ずプラスに働く。
10年前の手帳から7万円出て来た事が有ったなぁ!
全部あります
PCなのでファイルは残っている。後で確認することもたまだがある。
全て保管しています。たまに見ることがあります。
v
Excelの日記と紙の日記を連係で使っていて入力・記帳したものは全て残している。リフォームしたときの費用や会社とか、過去の保険の掛金がいくらだったとかをすぐ調べられて超便利。古い日記を読み直すのは認知症予防にもいいと思う。