コメント総数:419件
大枚のボーナスを懐にしながら国民にために特捜法改正法案を急ぎ改正して成立させずまた年末助け合いもしない国会議員がいるからコロナが蔓延しているのだ。今度の選挙ではこんなトンデモ政治家のバッジを外す選挙にすべきだ。真に国を思い国民のことを考える議員を選ぶべき。時代は変わった。縁故、世襲政治では利権温存の米国と同じだ。変革がいる時代だ。
特に今の時代コロナにより失業する人たちが増えている中必要な制度ではないか。
しっかりした検討は必要だが、社会政策の一環としては意味があると思う。
今回の緊急事態宣言の給付金を見れば分かるように、辞退する人も少なからずいるし、リモートを定着させるいい機会だと思いますね。 これからは、BI>AIですね。
税は上がりそうですが。
食料品引き換えクーポンを配布すれば良い
生きる権利。
くれるって言ってるのに貰わない⁉ 意味わかんない 用は何に使うかでしゅ^_^ この場合のヨウはこれであっていますぅ〜?
年配のサラリーマンには ありがたい
ペーシックインカムの説明から入らないと! 質問者は正確な回答が得られないよ。だから「どちらでもない」が圧倒的に多くなる。
金額次第で賛成
everybody needs BHN!!
賛成です。ベーシックインカムを導入する事で憲法で保証されている基本が全ての国民に行き渡る。原資をどこから持ってくるかが難問だけどね。
生きてゆくためには、何かしらの収入が必要。
コロナワクチンが安定供給されるまでの期間限定で賛成。
ココまで日本経済がどうしようもなくなり、御恩奉公が好きな、日本人の企業依存の民族性を変える為には、BIの導入も止むを得ない ただし竹中某が唱える、月7万円限りのBI論については、導入すれば、竹中某が富むという結末が待っているので反対
金額の基準を決めるのは大変だと思います。 でも、生活保護費と年金とを比べて、どうも、変ってのがどちらにもあって。 まずは、最低限の生活にいくらかかるか、そこの基準、どこに住んでいるかとか物価との関連とか、困難だとは思いますが。
確定している年金の受給権などとの調整がありますし(基本的には保険料から賄われている分を上乗せする形になると思うが)、他にも既設の法律との調整もひつようですので数十年かけての移行になりますが、これからの人口減少やAIの発達に伴って必要な制度だと思います。
年金、パーには、なる。
国会議員の報酬を減らせば、すぐに実現できるわ。
コメント総数:419件
大枚のボーナスを懐にしながら国民にために特捜法改正法案を急ぎ改正して成立させずまた年末助け合いもしない国会議員がいるからコロナが蔓延しているのだ。今度の選挙ではこんなトンデモ政治家のバッジを外す選挙にすべきだ。真に国を思い国民のことを考える議員を選ぶべき。時代は変わった。縁故、世襲政治では利権温存の米国と同じだ。変革がいる時代だ。
特に今の時代コロナにより失業する人たちが増えている中必要な制度ではないか。
しっかりした検討は必要だが、社会政策の一環としては意味があると思う。
今回の緊急事態宣言の給付金を見れば分かるように、辞退する人も少なからずいるし、リモートを定着させるいい機会だと思いますね。 これからは、BI>AIですね。
税は上がりそうですが。
食料品引き換えクーポンを配布すれば良い
生きる権利。
くれるって言ってるのに貰わない⁉ 意味わかんない 用は何に使うかでしゅ^_^ この場合のヨウはこれであっていますぅ〜?
年配のサラリーマンには ありがたい
ペーシックインカムの説明から入らないと! 質問者は正確な回答が得られないよ。だから「どちらでもない」が圧倒的に多くなる。
金額次第で賛成
everybody needs BHN!!
賛成です。ベーシックインカムを導入する事で憲法で保証されている基本が全ての国民に行き渡る。原資をどこから持ってくるかが難問だけどね。
生きてゆくためには、何かしらの収入が必要。
コロナワクチンが安定供給されるまでの期間限定で賛成。
ココまで日本経済がどうしようもなくなり、御恩奉公が好きな、日本人の企業依存の民族性を変える為には、BIの導入も止むを得ない ただし竹中某が唱える、月7万円限りのBI論については、導入すれば、竹中某が富むという結末が待っているので反対
金額の基準を決めるのは大変だと思います。 でも、生活保護費と年金とを比べて、どうも、変ってのがどちらにもあって。 まずは、最低限の生活にいくらかかるか、そこの基準、どこに住んでいるかとか物価との関連とか、困難だとは思いますが。
確定している年金の受給権などとの調整がありますし(基本的には保険料から賄われている分を上乗せする形になると思うが)、他にも既設の法律との調整もひつようですので数十年かけての移行になりますが、これからの人口減少やAIの発達に伴って必要な制度だと思います。
年金、パーには、なる。
国会議員の報酬を減らせば、すぐに実現できるわ。