コメント総数:1330件
テレフォンカードは買った事がある。
友人はまず金券ショップに行き、それから買い物をする!と言いますが、 普段からそういう習慣がないので、買い物するにも100%支払っています。 見習いたいものです。
買わなくなったねー
買わない。
政府の"自粛と保証"はセットなので給付金の要求は正当な権利です!税金は、国家予算は、内閣のものではない。国民のものです!菅自民党のステーキ代ではないのだ、いい加減にしろ菅主相!
クオカードは株主優待でもらうことはあるけど…
すべては贈答用です。
もう、これらは衰退していくでしょうね…。なんせ、電子決済でポイントが貯まる時代。
いただけば使うけどわざわざ買って使うなんて手間かけるだけじゃん
買いません
ほぼ貰いもの(^^♪
経験ありません
そういえば 金券ショップで買えば 現金で買うより安く手に入るんだが やったことはない
貰って使うぐらい。
買ったことはない。
今はまったく
現金で十分です。
全くない
間違った、買うね。初売りの5割増し商品券とか。
ないよ
コメント総数:1330件
テレフォンカードは買った事がある。
友人はまず金券ショップに行き、それから買い物をする!と言いますが、 普段からそういう習慣がないので、買い物するにも100%支払っています。 見習いたいものです。
買わなくなったねー
買わない。
政府の"自粛と保証"はセットなので給付金の要求は正当な権利です!税金は、国家予算は、内閣のものではない。国民のものです!菅自民党のステーキ代ではないのだ、いい加減にしろ菅主相!
クオカードは株主優待でもらうことはあるけど…
すべては贈答用です。
もう、これらは衰退していくでしょうね…。なんせ、電子決済でポイントが貯まる時代。
いただけば使うけどわざわざ買って使うなんて手間かけるだけじゃん
買いません
ほぼ貰いもの(^^♪
経験ありません
そういえば 金券ショップで買えば 現金で買うより安く手に入るんだが やったことはない
貰って使うぐらい。
買ったことはない。
今はまったく
現金で十分です。
全くない
間違った、買うね。初売りの5割増し商品券とか。
ないよ