デイリサーチ

『何度もある』と答えた人 のコメント

コメント総数:906件

2021/01/13 16:05
何度もある 凛花さん / / ?代

以前中華料理を食べに行っていたところはすべて回転テーブルでした

2021/01/13 16:02
何度もある ユーミンさん / / ?代

中華はやはり円卓ですね!!!

2021/01/13 16:02
何度もある ?さん / 男性 / 50代

台湾で何度か

2021/01/13 16:02
何度もある みらさん / 女性 / 50代

宴会の決まり事で中華のお店が多く、横浜中華街も近いため年に数回はありました。最近はコロナ禍で全て宴会はなくなりましたが。

2021/01/13 16:02
何度もある ?さん / / 60代

会社の宴会は中華が多かったですからね

2021/01/13 16:00
何度もある おこたんさん / 女性 / 60代

幕張本郷の香港飯店が店じまいしてから久しいがさみしいね。

2021/01/13 16:00
何度もある SEIKAさん / 女性 / 40代

旅行先のホテルで、出てきます!今はコロナで、大変ですね。早く楽しく円卓の中華が楽しめる日常になりますように?

2021/01/13 15:55
何度もある ?さん / / ?代

あい

2021/01/13 15:55
何度もある ?さん / / ?代

少しだけと何度もの境界線がわからんけど、年1程度ではある?それなりに生きてるから、数はこなしてる(笑)

2021/01/13 15:53
何度もある ?さん / / ?代

あれは楽しいですね〜 我が家の食卓も回るといいのに

2021/01/13 15:50
何度もある にっちさん / 男性 / ?代

・・・だから?!

2021/01/13 15:49
何度もある ?さん / 女性 / 50代

横浜駅近くに親戚が居るので、慶弔の時は必ず、横浜中華街で卓を囲むので、1年に何度も利用しています。贔屓にしていた店が数店、コロナ禍で無くなったのは残念でした。

2021/01/13 15:46
何度もある ペコさん / 女性 / 70代

宴会が中華だったら必ずそうでしよ

2021/01/13 15:45
何度もある いっさんさん / 男性 / 70代

中華料理コースの結婚式披露宴。

2021/01/13 15:43
何度もある akotoraさん / 女性 / 70代

実家にはありました。母は料理好きで、父もそれが自慢のようでした。よくお客様をお呼びして円卓をくるくる回してテーブル一杯の美味しいお料理を褒められ、悦に入っていました。楽しい思い出です。

2021/01/13 15:43
何度もある ?さん / 女性 / 40代

座ったまま取りにいけるバイキングみたいで最高だよね☆

2021/01/13 15:40
何度もある ぽちさん / / ?代

なぜ

2021/01/13 15:37
何度もある ?さん / / ?代

横浜中華街が近かったので子供の頃から何度も行きました。でも、あの円卓を発明したのは日本人だと知ったのは大人になってからでした。だって中国にもあったし・・・

2021/01/13 15:36
何度もある ?さん / / ?代

お祝いの時

2021/01/13 15:33
何度もある SPTさん / / ?代

中華料理を食べる際に見かけるあの回転テーブル、考案した人は東京の芝浦で自宅を改修し、純日本式料亭『芝浦雅叙園』をオープンした細川力蔵という人だと言います。雅叙園はその後1931年に目黒に移り、2017年には目黒雅叙園からホテル雅叙園東京へと名称を変更していますが、その創始者が、<席に座ったまま料理をとりわけ、次の人に譲ることができないか>(ホテル雅叙園東京のホームページより引用) との思いから、1932年(昭和7年)に回転テーブルを考案したそう。まさにおもてなしの心が作り出した日本発の発明品だったのです。