コメント総数:485件
飛行機では利用します イスでも熟睡できます
耳かきは、使いますね。って使わない人はどうしています?不思議
入院の際大部屋での他人のいびき対策
たまにでもないが、全くなくはない。小さい頃、水浴びで耳栓をした事がある。
ノイズキャンセラー付きの耳栓失くして夫にめちゃくちゃ叱られた☆
旅行など相部屋の時に
ライブでスピーカーが近いとき
MRA、MRI検査の時
近隣での騒音防止に。イヤーマフと一緒に併用
DIY道具を使う時に
少ないけど旅行時、帰路の乗り物に乗った時にネ
機内で寝るとき
耳とか口とか目をなにかで塞がれるのはイヤだ。
井戸端爺婆が喧しい時は着けるが、コロナ禍で集まらなくなって平穏が戻ってきたw遠慮しないで密になって潰し合ってよw
機内で使いました。
夫の隣で寝る時
定年前は船のエンジンルームで耳栓してたなぁ(^^)/
もう終わった事だけど、マンションの隣人が喧しい時に使っていたなぁ。
家では別寝だが旅行ではそういうわけにもいかないので旦那のイビキが我慢できない時に使う事がある。
ときどき
コメント総数:485件
飛行機では利用します イスでも熟睡できます
耳かきは、使いますね。って使わない人はどうしています?不思議
入院の際大部屋での他人のいびき対策
たまにでもないが、全くなくはない。小さい頃、水浴びで耳栓をした事がある。
ノイズキャンセラー付きの耳栓失くして夫にめちゃくちゃ叱られた☆
旅行など相部屋の時に
ライブでスピーカーが近いとき
MRA、MRI検査の時
近隣での騒音防止に。イヤーマフと一緒に併用
DIY道具を使う時に
少ないけど旅行時、帰路の乗り物に乗った時にネ
機内で寝るとき
耳とか口とか目をなにかで塞がれるのはイヤだ。
井戸端爺婆が喧しい時は着けるが、コロナ禍で集まらなくなって平穏が戻ってきたw遠慮しないで密になって潰し合ってよw
機内で使いました。
夫の隣で寝る時
定年前は船のエンジンルームで耳栓してたなぁ(^^)/
もう終わった事だけど、マンションの隣人が喧しい時に使っていたなぁ。
家では別寝だが旅行ではそういうわけにもいかないので旦那のイビキが我慢できない時に使う事がある。
ときどき