コメント総数:1401件
そう思う
正しい書き順で書いた方が綺麗な字が書ける
長い歴史がありわけあってできた書き順、但し自分が覚える必要があるかと言えば特にないが、正しく書くことがベター
漢字も難解な字だと書き順不明なものあるなぁ!
と思う。
行書、草書のためには必要なコトです。
まあ、自分も正しく書けているか自信はないが、見ていて、変な書き方だなぁという人に時々出会う。極端な自己流書き順は、やはり見苦しいと思う。
書道とかやってると必用
正しい方が上手く書けると思うので。
書き順が正しければきれいな文字になると思います。
いやいや。正しい筆順だとバランスがよくて合理的だから。 文句言っているヤツは、例えば、料理を(マナーを無視して)手づかみで食べるようなものですよ。※若い頃はゴチャゴチャ五月蠅いと思っていたが、この年になってわかった。
漢字ってリズムがあります。筆順を知ると自然に整った字が書けるようになりますよ。
字体が整う。
です
左利きだと書き順通りに書くのはだけど綺麗な文字を書けるに越した事はないので
今書き方の分からない人が多分に多い?クイズ番組でも 書けないのを見る
日本人ですから
に越した事はないと思われます
.....
上の世代は、学校であまり書き順を意識して習ってはいない(両親は、成績はよかったけど、書き順は滅茶苦茶。還暦前後の知人は、書き順なんて必要?って言っている。)下の世代も、授業日数が少なくなった分、書き順をゆっくり教わっていない。恐らく、書き順を徹底させられたのは、今の40〜50代あたりだと思う。
コメント総数:1401件
そう思う
正しい書き順で書いた方が綺麗な字が書ける
長い歴史がありわけあってできた書き順、但し自分が覚える必要があるかと言えば特にないが、正しく書くことがベター
漢字も難解な字だと書き順不明なものあるなぁ!
と思う。
行書、草書のためには必要なコトです。
まあ、自分も正しく書けているか自信はないが、見ていて、変な書き方だなぁという人に時々出会う。極端な自己流書き順は、やはり見苦しいと思う。
書道とかやってると必用
正しい方が上手く書けると思うので。
書き順が正しければきれいな文字になると思います。
いやいや。正しい筆順だとバランスがよくて合理的だから。 文句言っているヤツは、例えば、料理を(マナーを無視して)手づかみで食べるようなものですよ。※若い頃はゴチャゴチャ五月蠅いと思っていたが、この年になってわかった。
漢字ってリズムがあります。筆順を知ると自然に整った字が書けるようになりますよ。
字体が整う。
です
左利きだと書き順通りに書くのはだけど綺麗な文字を書けるに越した事はないので
今書き方の分からない人が多分に多い?クイズ番組でも 書けないのを見る
日本人ですから
に越した事はないと思われます
.....
上の世代は、学校であまり書き順を意識して習ってはいない(両親は、成績はよかったけど、書き順は滅茶苦茶。還暦前後の知人は、書き順なんて必要?って言っている。)下の世代も、授業日数が少なくなった分、書き順をゆっくり教わっていない。恐らく、書き順を徹底させられたのは、今の40〜50代あたりだと思う。