コメント総数:391件
今までの人生を振り返り、『必要』と思ったことは無い。 指摘されたのは、小学生の頃に母親から言われたくらいだったと思う。
字が間違ってなければ書き順なんてどうでもいいと思う。
ドットで印字されるし、その漢字になれば読めるから不要な学習だよね^^; 他にもそろばんも今は電卓百均で売ってるし、英語も翻訳蒟蒻(百数か国語対応)通販で一万円を大きく割って9980円(送料、税込)で売ってるし、歴史(history=彼の物語で自分のじゃない^^、スペル違うかな?)も江戸時代位からしか必要ないんじゃない? 新しい発見あれば完全に覆る。他にもいろいろあるよね。
書き方を見られていたら恥ずかしいような気がするが、書いた後なら書き順はわからないので気にしません。
結果が同じならよくね?
書けたり読めたりできれば書き順は関係ないんじゃない。
です。
覚えたほうがマシってだけで、読める字かつ、本人が罵り優越カスを拒絶できるなら必須とは思わない。優越カスは成長諦めて他人の邪魔して憂さ晴らしする最底辺に多いし、追い抜くのは簡単。書き順だけ正しくてミミズ文字のやつよりはマシ。♪ぶん ぶん ぶん だから何? 文化が 義務だよ 優越 カスだな べき べき べき だから何?→「ある」 を選択 書き順が決まっている以上、覚えるべき。覚えないと画数もわからなくなりますし。字を書く機会が減ったからこそ、こういう文化を残していって欲しいですね。 匿名希望さん 50代 [女性] 01/19 13:08
なんかの番組で、書き順は教師が教える都合で考え出されただけのもので、本来は存在しないものだって言ってたよ。つか書き順どうのよりまず漢字書けない日本人多すぎだろ。
文字や言語はコミニュケーションを取ることが大事!書き順が間違えていてもテストでは不正解にはならない。あまり細かいことをいうと子供が勉強を嫌いになってしまうので、多目に見てあげます!
毛筆と右利き社会の産物 読めれば書き順なんてどーでもいい
毛筆は書き順大事だけど、硬筆はどうでも良いかも。書き順が変更された字もあるくらいだし。
象形文字が元の漢字、画力がない人は書き順通りに覚えるしか無いけど、画力がある人はそれなりに読める字が書ける筈。
書けたら、ええんとちゃうか
その時間で別のこと覚えるほうがいい ゆとりは時間ないから。
他の人が読める字が書ければ書き順は関係ないと思う、ただし毛筆で綺麗な字を書こうと思ったら書き順どおりに書くほうが綺麗な字になる。
本場中国には書き順は定められていないそうです。 戦後?文部省が便宜上決めたもので、「これが正しいわけでは無い」という注釈付が付いています。
正しい書き順だけでなく間違った方も日常に登場しない。 使う分だけでいい。
読めれば問題なし。文字は人に伝えるための物。
結果オーライ
コメント総数:391件
今までの人生を振り返り、『必要』と思ったことは無い。 指摘されたのは、小学生の頃に母親から言われたくらいだったと思う。
字が間違ってなければ書き順なんてどうでもいいと思う。
ドットで印字されるし、その漢字になれば読めるから不要な学習だよね^^; 他にもそろばんも今は電卓百均で売ってるし、英語も翻訳蒟蒻(百数か国語対応)通販で一万円を大きく割って9980円(送料、税込)で売ってるし、歴史(history=彼の物語で自分のじゃない^^、スペル違うかな?)も江戸時代位からしか必要ないんじゃない? 新しい発見あれば完全に覆る。他にもいろいろあるよね。
書き方を見られていたら恥ずかしいような気がするが、書いた後なら書き順はわからないので気にしません。
結果が同じならよくね?
書けたり読めたりできれば書き順は関係ないんじゃない。
です。
覚えたほうがマシってだけで、読める字かつ、本人が罵り優越カスを拒絶できるなら必須とは思わない。優越カスは成長諦めて他人の邪魔して憂さ晴らしする最底辺に多いし、追い抜くのは簡単。書き順だけ正しくてミミズ文字のやつよりはマシ。♪ぶん ぶん ぶん だから何? 文化が 義務だよ 優越 カスだな べき べき べき だから何?→「ある」 を選択 書き順が決まっている以上、覚えるべき。覚えないと画数もわからなくなりますし。字を書く機会が減ったからこそ、こういう文化を残していって欲しいですね。 匿名希望さん 50代 [女性] 01/19 13:08
なんかの番組で、書き順は教師が教える都合で考え出されただけのもので、本来は存在しないものだって言ってたよ。つか書き順どうのよりまず漢字書けない日本人多すぎだろ。
文字や言語はコミニュケーションを取ることが大事!書き順が間違えていてもテストでは不正解にはならない。あまり細かいことをいうと子供が勉強を嫌いになってしまうので、多目に見てあげます!
毛筆と右利き社会の産物 読めれば書き順なんてどーでもいい
毛筆は書き順大事だけど、硬筆はどうでも良いかも。書き順が変更された字もあるくらいだし。
象形文字が元の漢字、画力がない人は書き順通りに覚えるしか無いけど、画力がある人はそれなりに読める字が書ける筈。
書けたら、ええんとちゃうか
その時間で別のこと覚えるほうがいい ゆとりは時間ないから。
他の人が読める字が書ければ書き順は関係ないと思う、ただし毛筆で綺麗な字を書こうと思ったら書き順どおりに書くほうが綺麗な字になる。
本場中国には書き順は定められていないそうです。 戦後?文部省が便宜上決めたもので、「これが正しいわけでは無い」という注釈付が付いています。
正しい書き順だけでなく間違った方も日常に登場しない。 使う分だけでいい。
読めれば問題なし。文字は人に伝えるための物。
結果オーライ