デイリサーチ

『ない』と答えた人 のコメント

コメント総数:391件

2021/01/19 17:23
ない たとこさん / 女性 / ?代

守った方がきれいに仕上がるけど、違っててもいいんじゃない?

2021/01/19 17:21
ない ちゅさん / 男性 / ?代

正しい書き順で汚い字を書く人が多い

2021/01/19 17:20
ない ?さん / 男性 / 50代

もはや手書きの時代ではない 伝統や文化として残す必要はあるが別の話

2021/01/19 17:19
ない ?さん / / ?代

正しい書き順よりも、きれいな字体の書き方を覚えろ。

2021/01/19 17:17
ない さちさん / 女性 / 40代

あんまり字を書くことがないし書き順出来たところでそれが?と思う

2021/01/19 17:13
ない 日本海の夕陽さん / 男性 / 70代

正しい筆順を覚えることは必要かもしれないが、誤った筆順で書かれた字が読めない訳でもない。書を嗜む人には必須なのかもしれないがパソコンやスマホの時代、書くことの機会も減り読むだけなので。

2021/01/19 17:05
ない やこさん / 女性 / 40代

今と昔で書き順が、違う。

2021/01/19 17:05
ない バンチャンさん / 女性 / 60代

時代によって 書き順が 変わっているので 気にすることでは 無い様に 思います

2021/01/19 17:04
ない ?さん / 男性 / 70代

読める字を書ければ必要ないと思うが、きれいな字を書くなら覚えたほうがいいね。

2021/01/19 16:52
ない うらかんばんさん / 男性 / 60代

人が読めればいいので、正しい書き順である必要はない。達筆すぎて読めない字を書くより、読めるように書くのが大事です。習字・書道では、場合によっては学校で教わった書き順ではない順で書くこともあるし

2021/01/19 16:49
ない hitomintoさん / / ?代

今更です。

2021/01/19 16:48
ない とっくんさん / 男性 / 40代

意外な書き順の漢字たくさんありますよ。覚えられません。

2021/01/19 16:46
ない おぶちさん / 女性 / 40代

馬の書き順間違えてたのは衝撃でした

2021/01/19 16:36
ない ちり神様さん / 男性 / 50代

特に覚える必要 ないかと....

2021/01/19 16:35
ない ?さん / 男性 / 70代

書き方など、正確であればどうでもよい、そんなところに頭を使うなら他に覚えることは山ほどある。英語をみてみろ、アルハベットだけ、だからコロナのワクチンも外国に先をこされるのだ。

2021/01/19 16:33
ない かなさん / 女性 / 40代

漢字の形を覚えた小学生に、書き順違うからバツとか。文科省は他にすべき事があるでしょう。

2021/01/19 16:29
ない ?さん / 男性 / 50代

漢字の書き順に悩む時間があれば、一文字でも早く書ける事の方が効率的ちゃうかな?習字や国語の先生に従事、又は目標とするならば仕方ないから覚えなあかんやろけど、PCでの文書作成が手書きより今は主流じゃないかと思う。ノート・手帳等に文字書く時、何人が書き順に悩みながら書いてる?そんなんしてたら会議も講義も間に合わんで。上司・教師・講師などにレポート提出する為正確な漢字を書かんとあかんなら、その場で悩むより平仮名で書き、後で変換修正、そして提出すれば良いと思う。スマホ・PC・レコーダー所持してて音声録音・映像撮影など可能ならばそれらを使えばもっと効率化・・・でも拘るなら書き順をもっと勉強するだけの事。

2021/01/19 16:27
ない りんこさん / / ?代

きちんときれいに書けるなら、別に覚えなくてもいいんじゃないかと思う。

2021/01/19 16:12
ない ?さん / 女性 / 50代

書き順よりきれいな字を書ける方が大事 

2021/01/19 16:12
ない ?さん / 男性 / 60代

スマホは書き順を気にしない