コメント総数:1564件
ひじきも少し。ヒ素抜きして
海藻は好きでよく食べている
わかめはカットわかめを即席麺に入れて、わかめラーメンに。1週間に2〜3日、昼に。
海藻好きなのでサラダや煮物としてよく食べてますよ!
食べやすいです。
選択肢に海苔がない不思議。本州では「海ぶどう」より食べられていそうに思われますが…。
かな
もずくもよく食べます。
わかめは貧乏人の味方お ( ^ω^ )
ワカメが一番食べます。味噌汁・酢の物、何にでも簡単に使えて食べ慣れて居ます。 (80代)
家ではわかめがトップ。毎日みそ汁に入ってくるし、酢の物に参加しているし、タケノコの煮物にと大活躍。昆布はよく使うが食べることは少ない。ひじきは外でよく出てくる。持ち帰り弁当は総菜には必ずついている。
朝の味噌汁はわかめとトーフ、上げが入っている、昆布は煮物、ダシなどに・・・知床は有名な羅臼昆布の産地。
お味噌汁とお鍋に必須かな
乾燥もあって手軽に使えるから。
もずく
当然の結果。。。
他のものは見たことない。貧乏だから。
無難に
ん、海苔、かも?重量ベースだとわかめと言うことで。タブン。
コメント総数:1564件
ひじきも少し。ヒ素抜きして
海藻は好きでよく食べている
わかめはカットわかめを即席麺に入れて、わかめラーメンに。1週間に2〜3日、昼に。
海藻好きなのでサラダや煮物としてよく食べてますよ!
食べやすいです。
選択肢に海苔がない不思議。本州では「海ぶどう」より食べられていそうに思われますが…。
かな
もずくもよく食べます。
わかめは貧乏人の味方お ( ^ω^ )
かな
ワカメが一番食べます。味噌汁・酢の物、何にでも簡単に使えて食べ慣れて居ます。 (80代)
家ではわかめがトップ。毎日みそ汁に入ってくるし、酢の物に参加しているし、タケノコの煮物にと大活躍。昆布はよく使うが食べることは少ない。ひじきは外でよく出てくる。持ち帰り弁当は総菜には必ずついている。
朝の味噌汁はわかめとトーフ、上げが入っている、昆布は煮物、ダシなどに・・・知床は有名な羅臼昆布の産地。
お味噌汁とお鍋に必須かな
乾燥もあって手軽に使えるから。
もずく
当然の結果。。。
他のものは見たことない。貧乏だから。
無難に
ん、海苔、かも?重量ベースだとわかめと言うことで。タブン。