コメント総数:524件
高校生の頃、友人と行った喫茶店に置いてあったので
懐かしいネ。子供だった昭和40年頃に旅行で泊まった旅館やホテルの遊技場によく設置してあって、ジュークボックスのガラスケース越しに歌謡曲のドーナツ盤がセットされるのを楽しみながら聞いた。
1970年以降カラオケが流行るまでは喫茶店やスナックによくあった。
昔昔の思い出。
懐かしい
古きよき昭和の産物
半世紀前
30年以上前
行きつけのアメリカンバーでガンズやモトリーかけまくってたよ
パリで。
昔の喫茶店には普通にあったからな
若かった頃、ジュークボックスで好きな音楽を聴きながら、ピンボールを楽しむのが好きだった。
今はカラオケボックス店に行けば自分で歌うことができるけど、私達が若かったころはジュークボックスのあるスナックなどで、ちょいと歌ってみる?と言ってよくジュークボックスにお金を入れ、カラのオーケストラで歌を歌ったものです。カラオケとは和製英語です。
昭和人なので。EPレコードがドーナツの用に並んでA-1の曲を選んで押すと抜き取らプレイヤーに置かれて針落ちでかかる。あの技術は凄い。
1970年代は今のキャバクラで
むかし・・・ねっ!
確か?100円で3曲だったかな。
遠い昔
今は、もう無いね。
1970年代、新婚間もない当時、社宅の近くにあった喫茶店に置いてあり、家内とよく行っては、ヒット中の歌謡曲をかけていました。 この問いに、思わず懐かしさを感じ、投稿しました。
コメント総数:524件
高校生の頃、友人と行った喫茶店に置いてあったので
懐かしいネ。子供だった昭和40年頃に旅行で泊まった旅館やホテルの遊技場によく設置してあって、ジュークボックスのガラスケース越しに歌謡曲のドーナツ盤がセットされるのを楽しみながら聞いた。
1970年以降カラオケが流行るまでは喫茶店やスナックによくあった。
昔昔の思い出。
懐かしい
古きよき昭和の産物
半世紀前
30年以上前
行きつけのアメリカンバーでガンズやモトリーかけまくってたよ
パリで。
昔の喫茶店には普通にあったからな
若かった頃、ジュークボックスで好きな音楽を聴きながら、ピンボールを楽しむのが好きだった。
今はカラオケボックス店に行けば自分で歌うことができるけど、私達が若かったころはジュークボックスのあるスナックなどで、ちょいと歌ってみる?と言ってよくジュークボックスにお金を入れ、カラのオーケストラで歌を歌ったものです。カラオケとは和製英語です。
昭和人なので。EPレコードがドーナツの用に並んでA-1の曲を選んで押すと抜き取らプレイヤーに置かれて針落ちでかかる。あの技術は凄い。
1970年代は今のキャバクラで
むかし・・・ねっ!
確か?100円で3曲だったかな。
遠い昔
今は、もう無いね。
1970年代、新婚間もない当時、社宅の近くにあった喫茶店に置いてあり、家内とよく行っては、ヒット中の歌謡曲をかけていました。 この問いに、思わず懐かしさを感じ、投稿しました。