コメント総数:296件
ほぼ毎日
合わせ出汁作ります。その方が美味しいし塩分も減らす事できるので。
自分の垢出し風呂。
昆布からおいしいだしが取れますよ
基本昆布出汁。 たまにカツオ出汁。
です
毎日
鶏ガラ、骨付き肉、削り節、昆布、干しシイタケなどで、ほとんど毎日作ってます
子供を連れ去られるまではしたことなかったけど、連れ去り被害に遭い一人になり料理を始めた↓
コメは勿論のこと味噌も自家製なので、出汁にも拘ってます。
市販のだしは使いません。普通に出汁をとります。そしてすぐに使用しない分は、キューブに冷凍して小分け、利用するときにお鍋にポン!
鍋をする時は昆布、煮物をする時は鰹節をパックに入れて出汁をとります。
味噌汁や野菜の煮物をつくるときには、いつも昆布などで出汁をとる。出汁を使うと料理の味がかなり良くなるので止められない。
こっち
味のために自分に合ったものにするため
料理は、出汁を取った方が美味しい。
味噌汁、煮物、たこ焼きなど冬はよく使うので大量に出汁をとる。夏は傷みやすいので都度出汁をとる。
だし汁を取った具材も全部食べます。 家族で食べるのは私だけだけど 料理にはこだわっていて 仕事が忙しくて時間が無い時でも 夜にご飯食べた後に下拵えやだし汁を取って 冷蔵庫に入れておくと2〜3日使えます。 干し椎茸の場合は水に付けて2日ほど冷蔵庫に置いておくだけでだし汁が出来るので簡単です。
味噌汁はカタクチ鰯、麺類は昆布と鰹など,なるべく自分で取ります、香りが部屋中に漂って,それだけで幸せになります。でも材料が高くなっていて〜
自分で取るの面倒だものね。
コメント総数:296件
ほぼ毎日
合わせ出汁作ります。その方が美味しいし塩分も減らす事できるので。
自分の垢出し風呂。
昆布からおいしいだしが取れますよ
基本昆布出汁。 たまにカツオ出汁。
です
毎日
鶏ガラ、骨付き肉、削り節、昆布、干しシイタケなどで、ほとんど毎日作ってます
子供を連れ去られるまではしたことなかったけど、連れ去り被害に遭い一人になり料理を始めた↓
コメは勿論のこと味噌も自家製なので、出汁にも拘ってます。
市販のだしは使いません。普通に出汁をとります。そしてすぐに使用しない分は、キューブに冷凍して小分け、利用するときにお鍋にポン!
鍋をする時は昆布、煮物をする時は鰹節をパックに入れて出汁をとります。
味噌汁や野菜の煮物をつくるときには、いつも昆布などで出汁をとる。出汁を使うと料理の味がかなり良くなるので止められない。
こっち
味のために自分に合ったものにするため
料理は、出汁を取った方が美味しい。
味噌汁、煮物、たこ焼きなど冬はよく使うので大量に出汁をとる。夏は傷みやすいので都度出汁をとる。
だし汁を取った具材も全部食べます。 家族で食べるのは私だけだけど 料理にはこだわっていて 仕事が忙しくて時間が無い時でも 夜にご飯食べた後に下拵えやだし汁を取って 冷蔵庫に入れておくと2〜3日使えます。 干し椎茸の場合は水に付けて2日ほど冷蔵庫に置いておくだけでだし汁が出来るので簡単です。
味噌汁はカタクチ鰯、麺類は昆布と鰹など,なるべく自分で取ります、香りが部屋中に漂って,それだけで幸せになります。でも材料が高くなっていて〜
自分で取るの面倒だものね。