デイリサーチ

『たまにある』と答えた人 のコメント

コメント総数:610件

2021/02/27 15:44
たまにある みっちゃんさん / 女性 / 60代

子どもたちがいたころはよく昆布とかつおからだしをとっていたが、最近はあまりしなくなった。

2021/02/27 15:44
たまにある ?さん / / ?代

最近はやらない

2021/02/27 15:43
たまにある いっささん / / ?代

コブや鰹節、煮干しでもいいのですか

2021/02/27 15:43
たまにある hchoさん / 男性 / 80代

私がメインで台所に立っていたのは1960年頃ですが、そのころは自分でだしをとるしかあらませんでした。味の素はありましたがそれも出しにプラスするだけでしたら。最近も時々は自前の出しですることがあります。手伝い程度ですが。

2021/02/27 15:43
たまにある ?さん / 女性 / 40代

お正月ぐらいかな

2021/02/27 15:42
たまにある ?さん / / ?代

自分の出汁って読んだよ・・・

2021/02/27 15:40
たまにある ゆりちゃんさん / 女性 / 60代

素材の味が一番。ちょっとだしの素でととのえるのもありかなと思います。

2021/02/27 15:40
たまにある ?さん / 女性 / 70代

以前は昆布やカツオ、いりこで出汁をとるのが普通でしたが、最近は粉末や出汁つゆなどがあり、随分手間がかからなくなりました。

2021/02/27 15:40
たまにある ナミノスケさん / 女性 / 60代

和食のお吸い物等、薄味で中々味がつきにくいものは昆布や煮干し等を使って自分でつくります。

2021/02/27 15:33
たまにある ?さん / 女性 / 50代

野菜ってすごく甘くなりますよね、、美味しい〜

2021/02/27 15:32
たまにある ?さん / 男性 / 70代

全く其の通りじゃよ〜!!のう〜!!諸君!!

2021/02/27 15:32
たまにある おかよちゃんさん / 女性 / 60代

時間があるときはやります。

2021/02/27 15:32
たまにある emiriiさん / 女性 / 70代

以前から思うとあまりしない

2021/02/27 15:29
たまにある 侍さん / 男性 / 60代

そばつゆ、らーめんスープ、その他は暇あればつくります。

2021/02/27 15:25
たまにある ?さん / / ?代

たまにある

2021/02/27 15:23
たまにある toru60さん / 男性 / 60代

美味しい物を食べたい時に出汁を取るが滅多にしない。

2021/02/27 15:21
たまにある JKトレンドワードJCシニアワードさん / 女性 / 40代

「讃岐うどん」「本気度うどん」僕の玉手箱から「ほめられだし」。変な名前(母の評価)ところが「袋、破っちゃった、『のどぐろ』の、骨が入ってたら、どうしよう!!!!!!(母が号泣!)あ!そうだ!アンタ、飲んで!〜♪」中が、パウダー状で良かった「(母の評価)本当に、これだけ入っているの?『化学調味料』じゃない!?(急に怒る!)」(゚∀゚)|||おいおい…、骨が入ってたら、どうするんだ…?「何、アンタ、怖がっているの?あはhッはははっはあっはあ母はぁ!ば〜か!あー面白い♪」

2021/02/27 15:20
たまにある ?さん / 女性 / 30代

市販のだしや顆粒出汁や出汁パックを使う事も多いですが、時々は。主に昆布で。

2021/02/27 15:20
たまにある みらさん / 女性 / 50代

うちは自分より娘のが上手なので、お雑煮とか本格的なのを教えてもらいながら作る?作ってもらうのが正しいかな?

2021/02/27 15:19
たまにある ゴマやんさん / 女性 / 50代

お雑煮に欠かせないので。