コメント総数:610件
たまにする
たまにあります
ごくごくたまに
かな。
です
鯛のアラが店頭に並んでたら徹底的にダシを取りまくり、脂が無くなった骨を乾燥後粉末にして、捨てる所無く全て美味しくいただきます☆
はい。
昆布とか鰹節
手前料理の時はネ
だしがらを捨てるのが勿体なくて苦痛なので滅多に取らない。昆布も鰹節も煮干しもお値段たっかいのに、うちには猫もいないのに。だしも出てそれ自体も食べる具材の入るような料理をする。でも、全く無いってこともない。 鶏ガラはとる前の処理とその後の台所の掃除が面倒くさい。牛骨はその上、脳みそのスポンジ化が心配(牛骨ブイヨン多用の加工食品注意)。そも、牛や豚の骨はスーパーでお気軽にはなかなか購入できない。…まだ続ける?野菜の切りかすなどで取るときは・・・
こちら
汁物を作るときに、鰹節と昆布でだしを取ります。
ひと手間で味が変わるから。
たま〜に。
丁寧に作ろうと思ったら、しっかり出汁を取りますが、普段はインスタント出汁が多いかな。
たまにさかない。
昔はよくしてた
正月の雑煮とか
たまに。
休みの日なら。
コメント総数:610件
たまにする
たまにあります
ごくごくたまに
かな。
です
鯛のアラが店頭に並んでたら徹底的にダシを取りまくり、脂が無くなった骨を乾燥後粉末にして、捨てる所無く全て美味しくいただきます☆
はい。
昆布とか鰹節
手前料理の時はネ
だしがらを捨てるのが勿体なくて苦痛なので滅多に取らない。昆布も鰹節も煮干しもお値段たっかいのに、うちには猫もいないのに。だしも出てそれ自体も食べる具材の入るような料理をする。でも、全く無いってこともない。 鶏ガラはとる前の処理とその後の台所の掃除が面倒くさい。牛骨はその上、脳みそのスポンジ化が心配(牛骨ブイヨン多用の加工食品注意)。そも、牛や豚の骨はスーパーでお気軽にはなかなか購入できない。…まだ続ける?野菜の切りかすなどで取るときは・・・
こちら
汁物を作るときに、鰹節と昆布でだしを取ります。
ひと手間で味が変わるから。
たま〜に。
丁寧に作ろうと思ったら、しっかり出汁を取りますが、普段はインスタント出汁が多いかな。
たまにさかない。
昔はよくしてた
正月の雑煮とか
たまに。
休みの日なら。