コメント総数:876件
まだ在ることに感謝してます。
小はイベントで。中は選挙の投票で。高は遠出の買い物で何十年ぶりに門前まで行ったが、この御時世で厳しくなっているのでそこまででやめました。
小、中学校は子供が同じ学校へ行ったし、高校は資格試験の卒業証明貰いに
小・中学校は行った記憶がありますが・・・?
予備校もあります。
小学校はその後配達の仕事で何度も入ったことがある
小学校、中学校、短大
自分の子が同じ学校なので保護者として
住んでいる町に有るから
中3の時お世話になった先生が校長になったと聞いて、お祝いに行きました。
60歳同窓会に初めて出席した時についでに覗いてきました。もうすっかり変わって建物がまず完全に違ってました。今はコンクリートで自分達の頃は木製の校舎でした。
中学は特に選挙の投票所
息子が、同じ学校に通いました。
小、中学校はありますね。
学園祭で入ったことがあります。
身内の行事で年が離れているから親の代わりに
ない
いろんな行事で、行ったことがある。
高校の同窓会の幹事で何度も入ったことがあります。年に1度の小学校の開校記念日の11月に給食体験もあり
何年も前かな。
コメント総数:876件
まだ在ることに感謝してます。
小はイベントで。中は選挙の投票で。高は遠出の買い物で何十年ぶりに門前まで行ったが、この御時世で厳しくなっているのでそこまででやめました。
小、中学校は子供が同じ学校へ行ったし、高校は資格試験の卒業証明貰いに
小・中学校は行った記憶がありますが・・・?
予備校もあります。
小学校はその後配達の仕事で何度も入ったことがある
小学校、中学校、短大
自分の子が同じ学校なので保護者として
住んでいる町に有るから
中3の時お世話になった先生が校長になったと聞いて、お祝いに行きました。
60歳同窓会に初めて出席した時についでに覗いてきました。もうすっかり変わって建物がまず完全に違ってました。今はコンクリートで自分達の頃は木製の校舎でした。
中学は特に選挙の投票所
息子が、同じ学校に通いました。
小、中学校はありますね。
学園祭で入ったことがあります。
身内の行事で年が離れているから親の代わりに
ない
いろんな行事で、行ったことがある。
高校の同窓会の幹事で何度も入ったことがあります。年に1度の小学校の開校記念日の11月に給食体験もあり
何年も前かな。