コメント総数:867件
小学校から大学まですべていったことはありますが、今はどの学校も校舎が建て替わってしまいました。
小・中学校は投票所、高校は部活の顧問や後輩に呼ばれたり、試験会場になっていたため。
色々と入る機会はありますね。 特に小学校は選挙とか(笑)
子供達も同じ学校だったので校歌が歌えました?
でも、中学校以外は、もうありません。
卒業した学校には卒業後、全て行った事がある。
同窓会の幹事を各年代でしており、同窓会の度に訪問した。特に大学訪問は クラブも含め一番多い。
浪人時代に卒業証明書をもらいに行った気がする。
地元で中学校の教員になり母校でも勤務しました。
アカんのかーッ!プログレ究極聖総統大元帥閣下
高校に卒業した春休みに二回ほど行きました
娘の母校にもなった。
小学校は先生に会いに、中学校は仕事、高校は卒業証明書や部活や担任だった先生に会いに、若い時に行った事がありました。
国家試験会場だったので。
友達と一緒に入って先生に会いに行った
卒業時、良く聞く言葉に「卒業後はいつでも来てください」小学校卒業時の言葉。これは嘘。先生も変わってしまって、行っても冷たい視線。 高校は、教育実習で。こちらは歓迎され、その後もアルバイトで非常勤アルバイトで講師を頼まれ、楽しかった。
小学校、中学校は地元で子供、孫も通学していて、どちらも委員会、評議員、役員をしていましたので、よく行きました。高校、大学は一緒でしたが、卒業後、数回訪問しました。
文化祭や、出身の部活動で後輩への指導などで。専門学校卒ですが、さすがに専門学校へは卒業後入っていません。
部活の指導に行った
卒業直後にちょくちょく。
コメント総数:867件
小学校から大学まですべていったことはありますが、今はどの学校も校舎が建て替わってしまいました。
小・中学校は投票所、高校は部活の顧問や後輩に呼ばれたり、試験会場になっていたため。
色々と入る機会はありますね。 特に小学校は選挙とか(笑)
子供達も同じ学校だったので校歌が歌えました?
でも、中学校以外は、もうありません。
卒業した学校には卒業後、全て行った事がある。
同窓会の幹事を各年代でしており、同窓会の度に訪問した。特に大学訪問は クラブも含め一番多い。
浪人時代に卒業証明書をもらいに行った気がする。
地元で中学校の教員になり母校でも勤務しました。
アカんのかーッ!プログレ究極聖総統大元帥閣下
高校に卒業した春休みに二回ほど行きました
娘の母校にもなった。
小学校は先生に会いに、中学校は仕事、高校は卒業証明書や部活や担任だった先生に会いに、若い時に行った事がありました。
国家試験会場だったので。
友達と一緒に入って先生に会いに行った
卒業時、良く聞く言葉に「卒業後はいつでも来てください」小学校卒業時の言葉。これは嘘。先生も変わってしまって、行っても冷たい視線。 高校は、教育実習で。こちらは歓迎され、その後もアルバイトで非常勤アルバイトで講師を頼まれ、楽しかった。
小学校、中学校は地元で子供、孫も通学していて、どちらも委員会、評議員、役員をしていましたので、よく行きました。高校、大学は一緒でしたが、卒業後、数回訪問しました。
文化祭や、出身の部活動で後輩への指導などで。専門学校卒ですが、さすがに専門学校へは卒業後入っていません。
部活の指導に行った
卒業直後にちょくちょく。