コメント総数:553件
アカんのかーッ!プログレ究極聖総統大元帥閣下
小・中は、地元だし、子供も通ったからねぇ。大学は先生の勇退でね。
いつも 新鮮な感じとなっかしさ
娘の母校にもなった。
小学校、中学校は地元で子供、孫も通学していて、どちらも委員会、評議員、役員をしていましたので、よく行きました。高校、大学は一緒でしたが、卒業後、数回訪問しました。
卒業直後にちょくちょく。
小学校は選挙の投票所、中・高は文化祭や所用で、大学は食事や研修や会議等で
行ったことはあります。
懐かしいです。。。
小学校:地域の活動 中学・高校:教育実習
幸い母校に息子達が入学・卒業した際,父兄として参列した。 春の桜、秋の学園祭時の銀杏並木、卒業の安堵感と新しい門出に胸含ませた 青春の想い出が蘇る場所でした。
ゆっくりしたこたあねえど
ここ
高校を除き、特に、大学の教授、大学院生の所には10年間ぐらいは、良く行った。
近くに住んでた時とか、同窓会の時などに行ってみました。
小学校→6年のクラスの同窓会を小学校でやった 中学→吹奏楽部だったので、OB吹奏楽団の練習を中学校でやった 高校→浪人の時調査書を取りに行った、卒業後も吹奏楽部の演奏会の練習に行った 大学→大学のオーケストラの練習に行った
大学には、求人のためだったり、観光ついでに立ち寄ったりします。研究室の後輩が、教授でいるので多少行きやすいかな。
高校は教育実習、大学は部活の行事他、大好きなので何度も。
中学、高校(同じ校舎)は卒業生代表で講演依頼された。大学は卒業しても同じ研究室で大学院生やってた。
小中は先生方に良くしてもらったからね。
コメント総数:553件
アカんのかーッ!プログレ究極聖総統大元帥閣下
小・中は、地元だし、子供も通ったからねぇ。大学は先生の勇退でね。
いつも 新鮮な感じとなっかしさ
娘の母校にもなった。
小学校、中学校は地元で子供、孫も通学していて、どちらも委員会、評議員、役員をしていましたので、よく行きました。高校、大学は一緒でしたが、卒業後、数回訪問しました。
卒業直後にちょくちょく。
小学校は選挙の投票所、中・高は文化祭や所用で、大学は食事や研修や会議等で
行ったことはあります。
懐かしいです。。。
小学校:地域の活動 中学・高校:教育実習
幸い母校に息子達が入学・卒業した際,父兄として参列した。 春の桜、秋の学園祭時の銀杏並木、卒業の安堵感と新しい門出に胸含ませた 青春の想い出が蘇る場所でした。
ゆっくりしたこたあねえど
ここ
高校を除き、特に、大学の教授、大学院生の所には10年間ぐらいは、良く行った。
近くに住んでた時とか、同窓会の時などに行ってみました。
小学校→6年のクラスの同窓会を小学校でやった 中学→吹奏楽部だったので、OB吹奏楽団の練習を中学校でやった 高校→浪人の時調査書を取りに行った、卒業後も吹奏楽部の演奏会の練習に行った 大学→大学のオーケストラの練習に行った
大学には、求人のためだったり、観光ついでに立ち寄ったりします。研究室の後輩が、教授でいるので多少行きやすいかな。
高校は教育実習、大学は部活の行事他、大好きなので何度も。
中学、高校(同じ校舎)は卒業生代表で講演依頼された。大学は卒業しても同じ研究室で大学院生やってた。
小中は先生方に良くしてもらったからね。