コメント総数:553件
小学・中学はPTAの役員で大学は資格の証明書もらいに。。高校は残念ながら卒業校でないところばかり・・有数の進学校で食堂ばかりみていたような・・けどエアコンつけたけど・・維持費があんなにかかるとは・・どうしよう・・
幼稚園にも。中学の授業で作ったおもちゃを幼稚園に寄贈して子供たちと交流するというのがあった。小さな椅子や教室が懐かしかったなぁ。
卒業後の翌年に
大学のみある
大学のホームカミングデーにはよく出ています。
OB会が開かれるので
OB訪問とかで(^_-)-☆
一応入った事はあります。証明書を貰うとか実用的な理由です。
何年祭・・・と学校から招待状を頂き参加しております!
あります
建物の中まで入ったのは大学だけかな。
子供達も親と同じ学校に行きました
どこにも1回は行きましたね。青春謳歌です。
最近はないけどね
あまり行かないな
コロナ終息後にまた、卒業生で集まってお花見でもしたい。今年も、お預け。
高校は留学のとき必要な書類をもらいに。大学は好きな画家の絵が展示されているというので。同窓会とかは無縁です。
教員として入りましたね(笑)
高校は教育実習で、大学は同窓会で行きました。
母校に感謝、恩師に感謝
コメント総数:553件
小学・中学はPTAの役員で大学は資格の証明書もらいに。。高校は残念ながら卒業校でないところばかり・・有数の進学校で食堂ばかりみていたような・・けどエアコンつけたけど・・維持費があんなにかかるとは・・どうしよう・・
幼稚園にも。中学の授業で作ったおもちゃを幼稚園に寄贈して子供たちと交流するというのがあった。小さな椅子や教室が懐かしかったなぁ。
卒業後の翌年に
大学のみある
大学のホームカミングデーにはよく出ています。
OB会が開かれるので
OB訪問とかで(^_-)-☆
一応入った事はあります。証明書を貰うとか実用的な理由です。
何年祭・・・と学校から招待状を頂き参加しております!
あります
建物の中まで入ったのは大学だけかな。
子供達も親と同じ学校に行きました
どこにも1回は行きましたね。青春謳歌です。
最近はないけどね
あまり行かないな
コロナ終息後にまた、卒業生で集まってお花見でもしたい。今年も、お預け。
高校は留学のとき必要な書類をもらいに。大学は好きな画家の絵が展示されているというので。同窓会とかは無縁です。
教員として入りましたね(笑)
高校は教育実習で、大学は同窓会で行きました。
母校に感謝、恩師に感謝