コメント総数:553件
小学校、高校はあまりないが、中学校、大学は稀にはある。学校に行くことは少ないが、同級生とは比較的会っている。最近、ZOOMなどという便利なものが使えるので、皆に会い易くなってきた。
2回か3回
??
全部入ってるね。
父親の転勤で小学校、中学校からは遠く離れてしまったので行く機会がない。高校は一昨年、半世紀ぶりに桜を観に許可を得て入ってみた。高校当時、70年安保の学園紛争で、(戦争責任の槍玉にあげられた)大日本帝国以来続いた校歌も校章も制服も定期試験も廃止になった為、全く別の学校になってしまった様な寂しさを感じている。大学は課長だった頃、人事部長と人材採用目的で訪問。就職後、2年間夜間に毎日通って卒業した国際人養成専門学校は3年程前に覗きに行ったが、専門学校部門がなくなって、英会話学校になっていた。
行ったのはいずれも35年後でした。
そういえば、母校(小学校)は廃校になってしまったのでもう行けないです。
成人式 教育実習 遊びに
卒業後もしょっちゅう学食で飯食ってました
はい、銀杏並木がとっても綺麗なので
小学校は子供が同じく入学したし選挙会場でもあり。 中学と大学はクラス会があったから。 高校は前を通りましたが中には入れず。
入ったというのは,『行ってみた』のいみなのかそれとも『再入学した』の意味なのか? 前者なら何度もあるが,後者なら一度もない。
恩師に呼ばれて、部活の指導、就職時に卒業証明が必要だったのでもらいに、などですね
卒業証明書取りに。 小学生は中学の時に遊びに
当時付き合っていた今の連れ合いにせがまれ、原坊(サザンオールスターズ)のコンサートに。 チケットは大学の後輩がとってくれた。
小中は、ご近所なので近くは通りますが入った事はありません。高校・大学はあります
転職時には最終学歴の成績証明、卒業証明が必要な場合があります
高校,大学は前を通っただけだけど
小中学校はたいていは近くの人が多いから入ったことあるのでは
構内を通る方が近いから
コメント総数:553件
小学校、高校はあまりないが、中学校、大学は稀にはある。学校に行くことは少ないが、同級生とは比較的会っている。最近、ZOOMなどという便利なものが使えるので、皆に会い易くなってきた。
2回か3回
??
全部入ってるね。
父親の転勤で小学校、中学校からは遠く離れてしまったので行く機会がない。高校は一昨年、半世紀ぶりに桜を観に許可を得て入ってみた。高校当時、70年安保の学園紛争で、(戦争責任の槍玉にあげられた)大日本帝国以来続いた校歌も校章も制服も定期試験も廃止になった為、全く別の学校になってしまった様な寂しさを感じている。大学は課長だった頃、人事部長と人材採用目的で訪問。就職後、2年間夜間に毎日通って卒業した国際人養成専門学校は3年程前に覗きに行ったが、専門学校部門がなくなって、英会話学校になっていた。
行ったのはいずれも35年後でした。
そういえば、母校(小学校)は廃校になってしまったのでもう行けないです。
成人式 教育実習 遊びに
卒業後もしょっちゅう学食で飯食ってました
はい、銀杏並木がとっても綺麗なので
小学校は子供が同じく入学したし選挙会場でもあり。 中学と大学はクラス会があったから。 高校は前を通りましたが中には入れず。
入ったというのは,『行ってみた』のいみなのかそれとも『再入学した』の意味なのか? 前者なら何度もあるが,後者なら一度もない。
恩師に呼ばれて、部活の指導、就職時に卒業証明が必要だったのでもらいに、などですね
卒業証明書取りに。 小学生は中学の時に遊びに
当時付き合っていた今の連れ合いにせがまれ、原坊(サザンオールスターズ)のコンサートに。 チケットは大学の後輩がとってくれた。
小中は、ご近所なので近くは通りますが入った事はありません。高校・大学はあります
転職時には最終学歴の成績証明、卒業証明が必要な場合があります
高校,大学は前を通っただけだけど
小中学校はたいていは近くの人が多いから入ったことあるのでは
構内を通る方が近いから