コメント総数:376件
北海道十勝 なるべく近くで採れたものを買うようにしている
スーパーにコーナーができてるもんね
結構気にします。
地産地消というより食品の安全性を考えて北海道産を選ぶ
常に。むしろそれを見ないで購入することは極めてまれです。
そうやって買うことで地域が力をつけてくれればいいと思うので。
田舎なので 道端の無人販売所 良く利用させていただきます! お互いの信用で成り立つ無人販売所 この土地に住んでいて 幸せだなぁと思います。
地場野菜を買います。
yes
長閑な田舎ということもあり、地産の野菜など安く手に入ります。
いまは基本的に生協のものを食べている。近くの無人野菜売り場などにも行ったりします。やはり新鮮でおいしい。
スーパーの野菜売り場に最近は地場産の野菜売り場が設置されていますので便利です
やっぱりね
特に野菜は近所の野菜を探します。
スーパーによっては場所を設けてあることもあり、見掛ければ覗いては買っています。無人販売なども好きです。
やはり新鮮なものが1番
スーパーで産地は見てます。
中々買えないけど、見つけたら買うようにしています。
地元育成です。
出来るだけ地元と故郷のものを買っています。
コメント総数:376件
北海道十勝 なるべく近くで採れたものを買うようにしている
スーパーにコーナーができてるもんね
結構気にします。
地産地消というより食品の安全性を考えて北海道産を選ぶ
常に。むしろそれを見ないで購入することは極めてまれです。
そうやって買うことで地域が力をつけてくれればいいと思うので。
田舎なので 道端の無人販売所 良く利用させていただきます! お互いの信用で成り立つ無人販売所 この土地に住んでいて 幸せだなぁと思います。
地場野菜を買います。
yes
長閑な田舎ということもあり、地産の野菜など安く手に入ります。
いまは基本的に生協のものを食べている。近くの無人野菜売り場などにも行ったりします。やはり新鮮でおいしい。
スーパーの野菜売り場に最近は地場産の野菜売り場が設置されていますので便利です
やっぱりね
特に野菜は近所の野菜を探します。
スーパーによっては場所を設けてあることもあり、見掛ければ覗いては買っています。無人販売なども好きです。
やはり新鮮なものが1番
スーパーで産地は見てます。
中々買えないけど、見つけたら買うようにしています。
地元育成です。
出来るだけ地元と故郷のものを買っています。