デイリサーチ

『よくある』と答えた人 のコメント

コメント総数:376件

2021/04/10 16:26
よくある ?さん / / ?代

農協で買い物をしたり、地元産を選択しています

2021/04/10 16:24
よくある ?さん / 女性 / 60代

ほぼ必ず。うっかり買うと私の好まぬ隣国産だったりして食べられないのです。

2021/04/10 16:21
よくある ?さん / 男性 / 60代

こころがけています

2021/04/10 16:18
よくある tottoさん / 女性 / 70代

地方応援の我が家です。新鮮な野菜、果物、魚類、肉類すべて我が町の近くで昇格されたものです。

2021/04/10 16:16
よくある ひろさん / 男性 / 50代

野菜は農協のお店で買います。

2021/04/10 16:14
よくある ?さん / / ?代

地産地消の本当の意味判ってますか?

2021/04/10 16:14
よくある kuroneko93さん / / ?代

まず国産。そして農産物は関東平野のもの優先、とか考えています。

2021/04/10 16:11
よくある ?さん / / ?代

100%とまではいかないものの、可能な限り地元産の品物を優先させたいですね。

2021/04/10 16:07
よくある 小川のメダカさん / 男性 / 70代

意外と掘り出し物があったりして楽しいですよ。

2021/04/10 16:02
よくある えびかにたこいかさん / 男性 / 60代

他の地域のものと比べられたら、地元のものを買うことが多い。

2021/04/10 16:00
よくある はちさん / 女性 / 40代

買い物の時、まずは地元野菜の直売所に行く。

2021/04/10 15:45
よくある しんざえもんのすけさん / 男性 / 60代

地域振興をベースに考えると、ごく普通のことだと思う。そこへ様々な作用、たとえば、ヒト、モノ、マネーのほか、フローやストックなどが関わることで複雑となってしまったという、現実があるのではないでしょうか。

2021/04/10 15:44
よくある ?さん / / ?代

横浜ですが、鎌倉野菜や三浦野菜などもあるので

2021/04/10 15:43
よくある おかよちゃんさん / 女性 / 60代

よく買います。

2021/04/10 15:43
よくある hiroさん / / ?代

極力地産地消に心掛けているいる。

2021/04/10 15:40
よくある ?さん / / ?代

県内産は新鮮

2021/04/10 15:38
よくある アイドルさん / / ?代

アンケート回答にだいぶ慣れて来ました。 しっかりつずけたいと思います。

2021/04/10 15:37
よくある ふうちゃん神奈川さん / 男性 / 40代

出来る限り地産地消を意識して買うようにしています。

2021/04/10 15:37
よくある warpjapさん / 男性 / 70代

Made in Japan レベルの認識ですが。

2021/04/10 15:35
よくある いくさん / 女性 / ?代

野菜は新鮮で美味しいのでで必ず地産地遠かいます。