コメント総数:898件
地元農家の野菜を無人販売で購入する事が有る。
たまに買います。
生鮮食品は近くのもののほうが美味しいよ
地場野菜のコーナーは愛用していますが、プライス優先になることが多いですね
地元産の野菜を買いたいけど何故か地元産の方が高いので、たまに買うだけですね(´・ω・`)
地元産品を応援しています。
大型の買物はそうなりますね。範囲にもよりますが、車などは関東地方の物を購入します。特に愛知方面の物は避けます。家の購入はそのものです。 日常の消費では魚や肉は無理ですが、米・野菜・パンなどはなるべく地元の物を使います。薬・衣料品・文具・エネルギー(ガソリン・ガス・電気)などはコントロールできません。水はなるべく地元のものにしています(水道水を浄化して使用)。 医療もなるべく地元で済ませています。
ブランド野菜って高いから、そんなに買えない。
高幡不動尊で、時折、日野の英雄、土方歳三ゆかりの煎餅など買い求めます。
です
ある
値段と相談カナ
偶に気に成った時に。
たまに。
でも、やはり値段。
地元の特産物がお手頃なら買うし、そういう時は意識しなくても地産地消だよね。 要は、他県に誇れるものを生産すれば、身びいきしてもらわなくても地産地消になるってことじゃないの。 他県のものの方が品質とかコスパとか勝っているなら、やっぱりそっちを買うよね。
国産かどうかなら。地元産かどうかはなかなか余裕はありません。特に牛肉は国産買えないから外国産買うか豚肉買うかです。本当は地元を応援したいんです
少し離れたスーパーに行った時は地元野菜コーナーを利用しています。お買い得。
いっぱいいっぱい応援いたします
コメント総数:898件
地元農家の野菜を無人販売で購入する事が有る。
たまに買います。
生鮮食品は近くのもののほうが美味しいよ
地場野菜のコーナーは愛用していますが、プライス優先になることが多いですね
地元産の野菜を買いたいけど何故か地元産の方が高いので、たまに買うだけですね(´・ω・`)
地元産品を応援しています。
大型の買物はそうなりますね。範囲にもよりますが、車などは関東地方の物を購入します。特に愛知方面の物は避けます。家の購入はそのものです。 日常の消費では魚や肉は無理ですが、米・野菜・パンなどはなるべく地元の物を使います。薬・衣料品・文具・エネルギー(ガソリン・ガス・電気)などはコントロールできません。水はなるべく地元のものにしています(水道水を浄化して使用)。 医療もなるべく地元で済ませています。
ブランド野菜って高いから、そんなに買えない。
高幡不動尊で、時折、日野の英雄、土方歳三ゆかりの煎餅など買い求めます。
です
ある
値段と相談カナ
偶に気に成った時に。
たまに。
でも、やはり値段。
地元の特産物がお手頃なら買うし、そういう時は意識しなくても地産地消だよね。 要は、他県に誇れるものを生産すれば、身びいきしてもらわなくても地産地消になるってことじゃないの。 他県のものの方が品質とかコスパとか勝っているなら、やっぱりそっちを買うよね。
国産かどうかなら。地元産かどうかはなかなか余裕はありません。特に牛肉は国産買えないから外国産買うか豚肉買うかです。本当は地元を応援したいんです
です
少し離れたスーパーに行った時は地元野菜コーナーを利用しています。お買い得。
いっぱいいっぱい応援いたします