デイリサーチ

『まったくない』と答えた人 のコメント

コメント総数:619件

2021/04/10 17:04
まったくない 契約社員さん / 男性 / ?代

地産地消といわれても産直の食材と薪ストーブのペレット位しか思い浮かばんのだが

2021/04/10 17:04
まったくない レーコさん / 女性 / ?代

そこまで考えてなかった

2021/04/10 17:03
まったくない まこさん / 女性 / ?代

自分の住んでるとこの物は購入してます

2021/04/10 17:02
まったくない フードロスの方が大切さん / 女性 / 40代

地産地消の宣伝にハイヒールの物乞い女が出てたけど、そんな事してなさそ~「頂戴ーまけてーパクったろー」でしょ

2021/04/10 16:58
まったくない ?さん / 女性 / 50代

近くのスーパーで買えば大体地元産です。

2021/04/10 16:55
まったくない のっぽパパさん / 男性 / 50代

国内産ならOK 安い物を選ぶ

2021/04/10 16:54
まったくない サンデーサイレンスさん / / ?代

そんなヒマはないぜ!

2021/04/10 16:50
まったくない よっちーさん / 女性 / 30代

全然。

2021/04/10 16:47
まったくない ?さん / 男性 / 50代

「地元におカネが落ちるから」という理由での地産地消はナンセンス。その発想だと、外国と交易せずに鎖国するのがベストという結論に行き着く。古今東西鎖国で栄えた国はない。

2021/04/10 16:45
まったくない ?さん / 女性 / 30代

地産地消を考えて買う物がない。

2021/04/10 16:42
まったくない uechansenseiさん / 男性 / 70代

というより地産地消ってなんですか。初めて聞く言葉です。

2021/04/10 16:40
まったくない magmag1961さん / 男性 / 50代

意識して買ってない。

2021/04/10 16:39
まったくない ?さん / 女性 / 70代

都内では無理

2021/04/10 16:35
まったくない 匿名希望さん / 女性 / 50代

都心なので皆無。ビル内で光生産される野菜を地産地消って言うのか?

2021/04/10 16:34
まったくない アンバサダーさん / 男性 / 60代

東京都内では難しいです

2021/04/10 16:33
まったくない しろくまT36さん / 男性 / 70代

近く(徒歩で3分)にスーパー有るので総てそこで購入してる、地産地消品は農協等の販売所に行かなければならない。

2021/04/10 16:31
まったくない 弱者さん / 女性 / 50代

土地の物は体に良いし 地域活性化するのは分かってるんだけど やっぱり値段を重視して 買ってしまいます

2021/04/10 16:31
まったくない ?さん / / ?代

税金で土地をもっていかれ、近所の農家はみんな土地を売り引っ越して来た時とは別世界のような住宅街です。作る人がいなくなるこの制度では地産地消はもはや無理。

2021/04/10 16:30
まったくない まいまいさん / 女性 / 50代

安かったら買います。

2021/04/10 16:28
まったくない ?さん / 男性 / 70代

安くて良ければ良い