コメント総数:619件
食品ならば、引っ越し先の食べ物はなじみがないので、出身地(北海道)のものを選ぶことが多い
です
ないっす
これ
まったくないって言うか、商品名として書いてあれば、見えるからだけど、一々、どこのモノかなんて探しては買わない。
無いです。
こちらです。
ないです。
国産で安ければ買うがそこまで考えてない
道民なので。食料の自給率は200%です・・・
名産が少ない
地元の名物さえ知らない。
まったくない
必要なものを買う
他人の懐を考える収入はない。
価格優先
地元で採れた物を買うことは多いがそんなこと考えて買ってるわけじゃない。
一都三県のひとつですが、10年前から買わなくなりました。。。 むしろなるべく遠くのものを買ってます。ごめんなさい。
意識はせず結果的に買っているだけ。割高でもあるから赤札とか貼ってあればね。ビンボー人は余裕がないんだよ。だけど他人のカネばかりをアテにして薄汚く生き延びようとまでは思わないね。品位ってなんだろうね。
コメント総数:619件
食品ならば、引っ越し先の食べ物はなじみがないので、出身地(北海道)のものを選ぶことが多い
です
ないっす
これ
まったくないって言うか、商品名として書いてあれば、見えるからだけど、一々、どこのモノかなんて探しては買わない。
無いです。
こちらです。
ないです。
国産で安ければ買うがそこまで考えてない
道民なので。食料の自給率は200%です・・・
名産が少ない
地元の名物さえ知らない。
です
まったくない
必要なものを買う
他人の懐を考える収入はない。
価格優先
地元で採れた物を買うことは多いがそんなこと考えて買ってるわけじゃない。
一都三県のひとつですが、10年前から買わなくなりました。。。 むしろなるべく遠くのものを買ってます。ごめんなさい。
意識はせず結果的に買っているだけ。割高でもあるから赤札とか貼ってあればね。ビンボー人は余裕がないんだよ。だけど他人のカネばかりをアテにして薄汚く生き延びようとまでは思わないね。品位ってなんだろうね。