コメント総数:334件
ディスクが2つ接続されていて、重要なファイルは自動保存される。クラウドのような他人任せは使っていない。
若い時に何回もパソコンが飛んで、バックアップの必要性を痛感じてるから、3パターンでバックアップを取っています。なのでパソコンが飛んでもすぐに復旧できます。
仕事途中のデータがクラッシュしたおかげですべて飛んでしまい、やり直しになったことがあります。それ以降、外付けHDDにも定期的にバックアップを取るようになりました。
たまに
文書だけ
でも、時折怠った時に、PCが固まって消えたりする。
大切
タスクスケジューラを使い、毎日1回自動的にバックアップがとれるように設定している。
バックアップは定期的にしていたが、そもそものクラウドにログイン出来なくなって、意味がないものになった。
全くとってない人の意見で「大切なデータがないから必要なし」とかありますが、電話帳データとかどうしてんのかって思う。大切なデータじゃないのか?クラッシュして復帰できなくてもめんどくさくないのかな?
自動バックアップ契約してます。
取ってます。
やってないと怖い
iMac にソフト(Time Machine バックアップ)が入ってるので随時
うまく行かないときもありますが基本として取っています。
取ってるよー
20h2にアプデした際にUSBメモリーのひとつがぶっ飛んだ。それ以前は一週間に一度くらいしかしていなかったが、それ以降はほぼ毎日取ってる。そして本日も1P
月1でとってます。
是は必要不可欠だね。何か問題が発生した時にも役立つので定期的に実施 してます。
NAS二台、USBHDD一台にバックアップしてます
コメント総数:334件
ディスクが2つ接続されていて、重要なファイルは自動保存される。クラウドのような他人任せは使っていない。
若い時に何回もパソコンが飛んで、バックアップの必要性を痛感じてるから、3パターンでバックアップを取っています。なのでパソコンが飛んでもすぐに復旧できます。
仕事途中のデータがクラッシュしたおかげですべて飛んでしまい、やり直しになったことがあります。それ以降、外付けHDDにも定期的にバックアップを取るようになりました。
たまに
文書だけ
でも、時折怠った時に、PCが固まって消えたりする。
大切
タスクスケジューラを使い、毎日1回自動的にバックアップがとれるように設定している。
バックアップは定期的にしていたが、そもそものクラウドにログイン出来なくなって、意味がないものになった。
全くとってない人の意見で「大切なデータがないから必要なし」とかありますが、電話帳データとかどうしてんのかって思う。大切なデータじゃないのか?クラッシュして復帰できなくてもめんどくさくないのかな?
自動バックアップ契約してます。
取ってます。
やってないと怖い
iMac にソフト(Time Machine バックアップ)が入ってるので随時
うまく行かないときもありますが基本として取っています。
取ってるよー
20h2にアプデした際にUSBメモリーのひとつがぶっ飛んだ。それ以前は一週間に一度くらいしかしていなかったが、それ以降はほぼ毎日取ってる。そして本日も1P
月1でとってます。
是は必要不可欠だね。何か問題が発生した時にも役立つので定期的に実施 してます。
NAS二台、USBHDD一台にバックアップしてます