コメント総数:101件
なんのバックアップですか?
解らない。
滅多に取らず、この間パソコンが壊れてしまったとき、ずーっとつけていた 家計簿のデータが無くなってしまい、ショックでした。その後、とるように心がけています
自動になってるらしい。よく知らないけど。
ないです!
家族まかせ
そういう作業が必要になったらするとは思うけど、パソコンもたいしたことやっていないんで
とってません
カンケイナイネ
ミラーリングで常時とっている
夫任せなので自分ではやっていない。
自動的にバックアップできてるんで…
主人がやってます
データはUSBに保存してます。
意図的にはとってない。
主人に任せて、自身では取ってません。
上の三つは「やりかたを知っていて」の個々の判断だどけれど、私の場合はそれ以前、「やり方を知らない」だから四つ目の選択肢になりますな。はははは...←力ない笑い声
ずーっとまったくとってなかったけれど、今日さっきふと思いついて今やっている。PCもいい加減いいお年頃になってきたから。高価な品物なのに標準寿命短いよね。ちなみに、WindowsXP機は、ネットから切り離したら、今も現役で使えてます。使いやすいです。
わからない
ない
コメント総数:101件
なんのバックアップですか?
解らない。
滅多に取らず、この間パソコンが壊れてしまったとき、ずーっとつけていた 家計簿のデータが無くなってしまい、ショックでした。その後、とるように心がけています
自動になってるらしい。よく知らないけど。
ないです!
家族まかせ
そういう作業が必要になったらするとは思うけど、パソコンもたいしたことやっていないんで
とってません
カンケイナイネ
ミラーリングで常時とっている
夫任せなので自分ではやっていない。
自動的にバックアップできてるんで…
主人がやってます
データはUSBに保存してます。
意図的にはとってない。
主人に任せて、自身では取ってません。
上の三つは「やりかたを知っていて」の個々の判断だどけれど、私の場合はそれ以前、「やり方を知らない」だから四つ目の選択肢になりますな。はははは...←力ない笑い声
ずーっとまったくとってなかったけれど、今日さっきふと思いついて今やっている。PCもいい加減いいお年頃になってきたから。高価な品物なのに標準寿命短いよね。ちなみに、WindowsXP機は、ネットから切り離したら、今も現役で使えてます。使いやすいです。
わからない
ない