コメント総数:115件
なぜチリがない??
飲みやすければ
安くても美味しい
よく売っているものはそれなりにおいしいものがある。
つまり、どこでも。
日本ワインに魅力を感じます!
全部好きです!世界平等!
チリ産もおいしいと夫が言ってました
日本での生産も多いですね
他の方と同じく、チリが無いのが、不満。ドイツもないし、まあドイツワインは飲みませんけど。
なんのかんの言ってもフランス産はおいしい、ボルドーがお手頃。豪州や南米、南アフリカといったいわゆるニューワールドはブドウの栽培規模が大きいので単一品種の銘柄が気軽な価格で楽しめる。カルメネールというチリにしか残っていないブドウの品種があるのでそれを買うこともあるけど、チリ国民ってちゃんと幸福に暮らせてるんでしょうかねえ。
あ、日本を忘れていました。
基本的に口に合えば産地には拘りません。味覚と価格が選択肢です。
水の代わりに飲むようなものですから、品質そこそこの価格重視でしょう。
シラーズとかフルボディで渋いのが好きですよ
販売しているものはフランス、チリ、スペインが多い気がする。
安いワイン。
どこでも
フランスは旨くないものも大量に生産する国だからね?
フランスはネームバリューで割高なので、それ以外のラテン系の国がコスパが良い。
コメント総数:115件
なぜチリがない??
飲みやすければ
安くても美味しい
よく売っているものはそれなりにおいしいものがある。
つまり、どこでも。
日本ワインに魅力を感じます!
全部好きです!世界平等!
チリ産もおいしいと夫が言ってました
日本での生産も多いですね
他の方と同じく、チリが無いのが、不満。ドイツもないし、まあドイツワインは飲みませんけど。
なんのかんの言ってもフランス産はおいしい、ボルドーがお手頃。豪州や南米、南アフリカといったいわゆるニューワールドはブドウの栽培規模が大きいので単一品種の銘柄が気軽な価格で楽しめる。カルメネールというチリにしか残っていないブドウの品種があるのでそれを買うこともあるけど、チリ国民ってちゃんと幸福に暮らせてるんでしょうかねえ。
あ、日本を忘れていました。
基本的に口に合えば産地には拘りません。味覚と価格が選択肢です。
水の代わりに飲むようなものですから、品質そこそこの価格重視でしょう。
シラーズとかフルボディで渋いのが好きですよ
販売しているものはフランス、チリ、スペインが多い気がする。
安いワイン。
どこでも
フランスは旨くないものも大量に生産する国だからね?
フランスはネームバリューで割高なので、それ以外のラテン系の国がコスパが良い。