コメント総数:123件
あと、ドイツとチリ。
家内がね。
888円以下のワイン。何度、話せば、覚えてるの???サッカー・クラブW杯に、イニエスタワイン880円だったから、「サントスvsバルセロナ」の、時に、母が、いきなり、買って来た。(理由)焼酎大五郎2ℓ買いに来ていたオジちゃんが、泣いていた。「ああっ!これを飲んだらネイマールが、負けちゃうよ〜!」「へェ〜、そうなんだ…。」「ふ〜ん、この人がね…。」最後の1本を、ドヤ顔して買って来た母だった。(その前に)仕方がないわねと、夫婦が買ってたが、「こんなワインなんて!」泣いて、オジちゃん1人が、返品して赤ワイン880円と、最後の1本だった売れていた白ワイン1280円、ロゼは、売れ残っていた。
ドイツの白ワインも好き
1本300円台のワインにどハマり中!ビールより経済的!
有名なのはフランスだけど
なぜドイツが無いの?
美味しい!
つまり、どこでも。
チリワインも安くて美味しいよ。
海外生活時代も含めて色々な・・!!
日本ワインに魅力を感じます!
全部好きです!世界平等!
他の方と同じく、チリが無いのが、不満。ドイツもないし、まあドイツワインは飲みませんけど。
なんのかんの言ってもフランス産はおいしい、ボルドーがお手頃。豪州や南米、南アフリカといったいわゆるニューワールドはブドウの栽培規模が大きいので単一品種の銘柄が気軽な価格で楽しめる。カルメネールというチリにしか残っていないブドウの品種があるのでそれを買うこともあるけど、チリ国民ってちゃんと幸福に暮らせてるんでしょうかねえ。
日本もまずまず
シラーが好きなのでオーストラリア産。チリ産も美味しいですね?産地というより美味しいワインが好きです。そういう意味では日本のワインもレベル高いです?
基本的に口に合えば産地には拘りません。味覚と価格が選択肢です。
販売しているものはフランス、チリ、スペインが多い気がする。
安いワイン。
コメント総数:123件
あと、ドイツとチリ。
家内がね。
888円以下のワイン。何度、話せば、覚えてるの???サッカー・クラブW杯に、イニエスタワイン880円だったから、「サントスvsバルセロナ」の、時に、母が、いきなり、買って来た。(理由)焼酎大五郎2ℓ買いに来ていたオジちゃんが、泣いていた。「ああっ!これを飲んだらネイマールが、負けちゃうよ〜!」「へェ〜、そうなんだ…。」「ふ〜ん、この人がね…。」最後の1本を、ドヤ顔して買って来た母だった。(その前に)仕方がないわねと、夫婦が買ってたが、「こんなワインなんて!」泣いて、オジちゃん1人が、返品して赤ワイン880円と、最後の1本だった売れていた白ワイン1280円、ロゼは、売れ残っていた。
ドイツの白ワインも好き
1本300円台のワインにどハマり中!ビールより経済的!
有名なのはフランスだけど
なぜドイツが無いの?
美味しい!
つまり、どこでも。
チリワインも安くて美味しいよ。
海外生活時代も含めて色々な・・!!
日本ワインに魅力を感じます!
全部好きです!世界平等!
他の方と同じく、チリが無いのが、不満。ドイツもないし、まあドイツワインは飲みませんけど。
なんのかんの言ってもフランス産はおいしい、ボルドーがお手頃。豪州や南米、南アフリカといったいわゆるニューワールドはブドウの栽培規模が大きいので単一品種の銘柄が気軽な価格で楽しめる。カルメネールというチリにしか残っていないブドウの品種があるのでそれを買うこともあるけど、チリ国民ってちゃんと幸福に暮らせてるんでしょうかねえ。
日本もまずまず
シラーが好きなのでオーストラリア産。チリ産も美味しいですね?産地というより美味しいワインが好きです。そういう意味では日本のワインもレベル高いです?
基本的に口に合えば産地には拘りません。味覚と価格が選択肢です。
販売しているものはフランス、チリ、スペインが多い気がする。
安いワイン。