コメント総数:1009件
そんな言葉が出てくるような会話をしてないと思う…
自分の言葉で話すのが基本でしょう。
噛みまくるので
ウソだから
普通の言葉も理解しにくくなっている老親が日常会話の相手なので、もっとわかりやすい言葉を使ってます。
その偉人さんの言葉を使えるほど自分が大層な人間ではないので。
偉人ってほんとに少ないとおもう。
欧米ドラマみたいな台詞回しには憧れはあるが…
故事はあっても格言となるとなあ…
無いと思う
残念ながらwww
偉人の言葉って実際にはそんなこと言っていなくてあとからつくられたものがけっこうあるみたい。
ないです。
まったくない
偉人って俺のことか、国会で嘘ぴょん男!!
知らずに使った事があるかも。
無いと思う。
偉人の言葉より諺を使う方が多いかな・・
「天才とは、1%のひらめきと99%の努力である」とかか? どこで使うんよ?
余分なことは話さない
コメント総数:1009件
そんな言葉が出てくるような会話をしてないと思う…
自分の言葉で話すのが基本でしょう。
噛みまくるので
ウソだから
普通の言葉も理解しにくくなっている老親が日常会話の相手なので、もっとわかりやすい言葉を使ってます。
その偉人さんの言葉を使えるほど自分が大層な人間ではないので。
偉人ってほんとに少ないとおもう。
欧米ドラマみたいな台詞回しには憧れはあるが…
故事はあっても格言となるとなあ…
無いと思う
残念ながらwww
偉人の言葉って実際にはそんなこと言っていなくてあとからつくられたものがけっこうあるみたい。
ないです。
まったくない
偉人って俺のことか、国会で嘘ぴょん男!!
知らずに使った事があるかも。
無いと思う。
偉人の言葉より諺を使う方が多いかな・・
「天才とは、1%のひらめきと99%の努力である」とかか? どこで使うんよ?
余分なことは話さない