コメント総数:955件
題名は忘れたが、行ったことを覚えているのは、柄本明とラサール石井、あめくみちこが出てたコメディ。ラサール石井も、左に日和らないで真面目に芝居やってりゃ良かったのにねぇ。あとサウンド・オブ・ミュージック日本版。若林豪がトラップ大佐だっただけど、日本語のミュージカルは無理がある。歌詞を無理やり歌に合わせるから、聞いていてこっちが気恥ずかしくなってしまった。あとは歌舞伎も1回見たかな。
余り記憶にはないが、何回か見たことはある
宝塚ならある
オペラ座の怪人、美女と野獣。里見浩太朗の時代劇にも行ったことあったな。
昔、蜷川幸雄の「kitchen」を観に行きましたね。 今はもういない?成宮寛貴くん、主演でした。 私の席まで来て、あの生演技、迫力あったわぁ〜
小学生の頃家族で劇団四季キャッツ見ました。
最近は減りましたが
独身の頃に。結婚してからは行ってないですね。子供も手から離れつつあるので、また観に行きたいですね。
オペラも入りますか?
です
学校のイベントでけっこう行きました。
小学生の時に、課外授業で薪能とか劇団四季とかクラシックのオーケストラとか、学年全体で観に行きましたね。
演じた事もある。
20代の頃、付き合いで一度だけ見た事が有る。今の記憶では、それだけか?
歌舞伎と劇団四季の舞台を何回か見た事があります
学校へ来てくれたり、学校から歌舞伎見に行ったり、職場の方が出ているお芝居を見に行ったり。
吉本新喜劇は舞台でいいのよね
なんだったかな
歌舞伎、宝塚歌劇、屋根の上のバイオリン弾き、子供の発表会・・・
柄本明さんの舞台に行きました。
コメント総数:955件
題名は忘れたが、行ったことを覚えているのは、柄本明とラサール石井、あめくみちこが出てたコメディ。ラサール石井も、左に日和らないで真面目に芝居やってりゃ良かったのにねぇ。あとサウンド・オブ・ミュージック日本版。若林豪がトラップ大佐だっただけど、日本語のミュージカルは無理がある。歌詞を無理やり歌に合わせるから、聞いていてこっちが気恥ずかしくなってしまった。あとは歌舞伎も1回見たかな。
余り記憶にはないが、何回か見たことはある
宝塚ならある
オペラ座の怪人、美女と野獣。里見浩太朗の時代劇にも行ったことあったな。
昔、蜷川幸雄の「kitchen」を観に行きましたね。 今はもういない?成宮寛貴くん、主演でした。 私の席まで来て、あの生演技、迫力あったわぁ〜
小学生の頃家族で劇団四季キャッツ見ました。
最近は減りましたが
独身の頃に。結婚してからは行ってないですね。子供も手から離れつつあるので、また観に行きたいですね。
オペラも入りますか?
です
学校のイベントでけっこう行きました。
小学生の時に、課外授業で薪能とか劇団四季とかクラシックのオーケストラとか、学年全体で観に行きましたね。
演じた事もある。
20代の頃、付き合いで一度だけ見た事が有る。今の記憶では、それだけか?
歌舞伎と劇団四季の舞台を何回か見た事があります
学校へ来てくれたり、学校から歌舞伎見に行ったり、職場の方が出ているお芝居を見に行ったり。
吉本新喜劇は舞台でいいのよね
なんだったかな
歌舞伎、宝塚歌劇、屋根の上のバイオリン弾き、子供の発表会・・・
柄本明さんの舞台に行きました。