デイリサーチ

『何度もある』と答えた人 のコメント

コメント総数:124件

2021/09/25 13:25
何度もある ?さん / / ?代

民族楽器に日本の楽器が含まれるなら○です。

2021/09/25 13:25
何度もある ブンブン8が飛びさん / / 60代

そこそこの底くらい

2021/09/25 13:17
何度もある Frogmanさん / 男性 / 40代

ディジュリドゥなら吹ける…

2021/09/25 13:01
何度もある ハッタリ帝国の逆襲さん / / ?代

インドのシタールはありですか?

2021/09/25 12:54
何度もある 呪具もねさん / / ?代

土地の神様や悪霊を呼び出すのに必須( ´ ▽ ` )ノ

2021/09/25 12:48
何度もある ?さん / / ?代

琴は習い事と部活でやってた あとアルプホルンを吹いたことがある

2021/09/25 12:48
何度もある レイカさん / / ?代

間違いました。一度もないです。琴は和楽器ですね。

2021/09/25 12:46
何度もある kageさん / 男性 / 50代

法螺貝

2021/09/25 12:36
何度もある ?さん / / ?代

琴、三味線、三線、パンフルート、バンジョー、バラライカ。

2021/09/25 12:33
何度もある ?さん / 男性 / 50代

アンデスのケーナは吹ける。「コンドルは飛んでいく」のあの楽器。

2021/09/25 12:28
何度もある ?さん / 女性 / 50代

ウード、ダルブッカ、ティンホイッスル、ネイなど。

2021/09/25 12:23
何度もある ?さん / / ?代

筝の琴も民族楽器になりますか?それなら中学・高校の頃習っていました。 オカリナは貰い物を適当に吹いて遊んだな。

2021/09/25 12:09
何度もある 良寛和尚さん / 男性 / 70代

国内・国外に旅行に行ったとき、その現地の人たちとすぐに仲間になれた時のコミュニケーションを交わしている時は大変に楽しいですよね?

2021/09/25 11:59
何度もある ?さん / / ?代

最近はカリンバとか。キーの配置が独特で、ふだん鍵盤楽器に親しんでいると最初は混乱するけど、すぐ手が覚えて弾けるようになる。適当にポロポロかき鳴らしているだけで気持ちが落ち着く。

2021/09/25 11:54
何度もある kitouさん / 男性 / 60代

民族楽器以外の楽器とは? 電子楽器とか?

2021/09/25 11:48
何度もある ?さん / / ?代

元音大生、打楽器専攻だったので。

2021/09/25 11:34
何度もある 山田甲八さん / / ?代

    琴・琵琶・三味線・七里紀

2021/09/25 11:28
何度もある しんちゃんさん / 男性 / 60代

地方にある、その土地土地の楽器は面白いものが有りますよ。笛、太鼓、弦楽器、打楽器、・・色々有りますよー、自分で扱ってみないとその良さは分らないかな??

2021/09/25 11:21
何度もある Aliceさん / 女性 / 70代

二胡は民族楽器ですよね

2021/09/25 11:16
何度もある ?さん / / ?代

マラカスとかカラオケ行けばあるやつもあるし。諸事情で学校通えてない人以外は音楽等の授業で何かしら触ってるでしょ。