デイリサーチ

『何度もある』と答えた人 のコメント

コメント総数:124件

2021/09/25 08:40
何度もある さんだあすさん / / ?代

お祭りの拍子方として『和笛』を10年ほどやりました。

2021/09/25 08:38
何度もある ウルルさん / / 40代

ディジュリドゥ持ってる。

2021/09/25 08:37
何度もある ?さん / 男性 / 60代

琴,ケーナ,サンポーニャ

2021/09/25 08:35
何度もある すきっぱーきさん / 男性 / 50代

太鼓とか?

2021/09/25 08:27
何度もある ?さん / 男性 / ?代

テグムという韓国の横笛。普段はフルート吹いてます。

2021/09/25 08:20
何度もある smonlyさん / 男性 / 40代

オーナー

2021/09/25 08:12
何度もある ?さん / / ?代

2021/09/25 08:10
何度もある あ〜るさん / / ?代

じゅうぶんです♪

2021/09/25 07:58
何度もある dadakko爺さん / 男性 / 70代

弾けないけれど、楽器が好き

2021/09/25 07:58
何度もある おいらはどらまーさん / / ?代

ハーモニカ、縦笛、アコーディオン、ドラム、フォークギター、バンジョー、トランペット、和太鼓、コンガ、アサラト、ハングドラム、マラカス、タンバリン、カスタネット、自作カリンバ、自作パンフルート・・・etc.etc...全て皆元々民族楽器ですよ。

2021/09/25 07:46
何度もある ?さん / / ?代

お祭りで横笛

2021/09/25 07:35
何度もある ?さん / / ?代

ウズベキスタンのドイラ、ブラジルのスルドにタンボリン(タンバリンではない)にアゴゴ、ペルーのサンポーニャ、ケニアの太鼓

2021/09/25 07:19
何度もある つなちゃんさん / 男性 / 70代

ハワイのウクレレは民族楽器かな。ハワイ語でハワイアンをやっています。

2021/09/25 07:14
何度もある ?さん / / ?代

続いて、本日の1問2択アンケートに参加しませんか?

2021/09/25 07:10
何度もある ?さん / / ?代

学生時代にオーケストラに所属していた頃、日本古来の楽器と協演する機会があり、笙、篳篥、和太鼓などを演奏することに…篳篥の不思議で魅惑的な響きの虜になり、今でも神社の神事に参加している。西洋古楽器や中国の古楽器とも相通じるものがある。

2021/09/25 06:59
何度もある ?さん / / ?代

昔流行ったのでアフリカの楽器とかやりましたが、日本の楽器に興味が出てきました

2021/09/25 06:38
何度もある まいけるさん / / ?代

何度もある

2021/09/25 06:34
何度もある ?さん / 男性 / 60代

民族楽器とそうじゃない楽器の区別は何だ?ピアノだって欧州の民族起源だろう?どの楽器も民族楽器じゃないのか?

2021/09/25 06:23
何度もある 山口ゆきっちさん / 女性 / 60代

一度もない

2021/09/25 06:09
何度もある ?さん / / ?代

間違えた、少しだけある