コメント総数:252件
生家は茅葺き屋根の曲り家、屋根裏は稲藁などの保管場所。藁束で基地や隠れ家を作って遊びました。
実家。
有りました。
吹き抜けの土間に囲炉裏があって、中二階の屋根裏部屋があった。
まあ、物置スペースですけどね。
湿気も多くて結局使ってなかった…
意外と物置
建て替える前の実家が、その様な構造だった記憶があります。階段で二階には上がれるが、天井は低くて物置に使われていました。
屋根裏部屋というか、屋根裏収納ですがね。
実家にあるけど物置になってるし、部屋として使うには環境が良くないw
地下も。海外で。
自室として使っていたことがあります。
実家がそうでした。
子供の頃一時期住んでた家は収納用のスペースだけど人が入れる広さの屋根裏があったので、時々そこで遊んでました
海外で住んでいた家に、3Fの屋根裏部屋がありました
普段使わないものを置いておく物置として使われていた。
これも楽しい
納戸にしてました。
物置部屋だけど
部屋にはなっていないが納戸として使っていた。
コメント総数:252件
生家は茅葺き屋根の曲り家、屋根裏は稲藁などの保管場所。藁束で基地や隠れ家を作って遊びました。
実家。
有りました。
吹き抜けの土間に囲炉裏があって、中二階の屋根裏部屋があった。
まあ、物置スペースですけどね。
湿気も多くて結局使ってなかった…
意外と物置
建て替える前の実家が、その様な構造だった記憶があります。階段で二階には上がれるが、天井は低くて物置に使われていました。
屋根裏部屋というか、屋根裏収納ですがね。
実家にあるけど物置になってるし、部屋として使うには環境が良くないw
地下も。海外で。
自室として使っていたことがあります。
実家がそうでした。
子供の頃一時期住んでた家は収納用のスペースだけど人が入れる広さの屋根裏があったので、時々そこで遊んでました
海外で住んでいた家に、3Fの屋根裏部屋がありました
普段使わないものを置いておく物置として使われていた。
これも楽しい
納戸にしてました。
物置部屋だけど
部屋にはなっていないが納戸として使っていた。