コメント総数:521件
学生の頃、学校帰りに(部活終わりなので暗いです)鼻歌っぽく替え歌を口ずさんでいました。
巨人の星の。高校生の時に。
幼児期に
小学生の頃流行りました
子供の頃に替え歌をして遊んでました。
あると思うけど、何だったか忘れた
難しいよね
子供の頃はしょっちゅう作ったが今は思いつかない
5ポイントゲット!
子供の頃に必ずと言って良い程通る道ですな。
あるけど、言えない。
飲んでる席では盛り上がんだけんども公表はダメだっぺ
大得意、自信あり
ちゅうにびょうで。。。
はい
子供の頃はなんでもよく替え歌にするよね。ワンフレーズだけとかだけど。
ないない
only humanをもじってonly huser(某不動産会社)っていうのを作ったら家族に大うけだった。
結婚式の余興
小学校の頃、友達と作りあっていたら、友達の方が上手くできたから、執妬していたら、マッキー(槇原敬之)の歌詞が何故か突然舞い降り、それを一部分変えて友達に披露したら「マジで?凄くない?ヤバイよ。ちょっと才能あるって。将来本気で作曲(作詞)家か、小説家目指しって」と言われた矢先、先生が「盛り上がっとるね〜」と顔を出し、友達が先生に歌を見せてしまい先生にも褒められて、本当のことを言い出せず、半分将来についての2者面談のような形になってしまった苦いというか懐かしい思い出はある。
コメント総数:521件
学生の頃、学校帰りに(部活終わりなので暗いです)鼻歌っぽく替え歌を口ずさんでいました。
巨人の星の。高校生の時に。
幼児期に
小学生の頃流行りました
子供の頃に替え歌をして遊んでました。
あると思うけど、何だったか忘れた
難しいよね
子供の頃はしょっちゅう作ったが今は思いつかない
5ポイントゲット!
子供の頃に必ずと言って良い程通る道ですな。
あるけど、言えない。
飲んでる席では盛り上がんだけんども公表はダメだっぺ
大得意、自信あり
ちゅうにびょうで。。。
はい
子供の頃はなんでもよく替え歌にするよね。ワンフレーズだけとかだけど。
ないない
only humanをもじってonly huser(某不動産会社)っていうのを作ったら家族に大うけだった。
結婚式の余興
小学校の頃、友達と作りあっていたら、友達の方が上手くできたから、執妬していたら、マッキー(槇原敬之)の歌詞が何故か突然舞い降り、それを一部分変えて友達に披露したら「マジで?凄くない?ヤバイよ。ちょっと才能あるって。将来本気で作曲(作詞)家か、小説家目指しって」と言われた矢先、先生が「盛り上がっとるね〜」と顔を出し、友達が先生に歌を見せてしまい先生にも褒められて、本当のことを言い出せず、半分将来についての2者面談のような形になってしまった苦いというか懐かしい思い出はある。