コメント総数:600件
昆虫図鑑、25,000円でした。
世界遺産関係の本。
画集が高額でした。月賦…今はローン…2年かけて買いました。
専門書は3万以上しました。今は購入する余裕がありません。
中古の 本だフィット。23万円・・・なんちて。 マジで答えれば、仕事で使う特定の業界関係の企業の一覧などの本だね。街の普通の本屋には売ってない。政府刊行物、省庁関係の本が充実してる様な書店でないと手に入らない。マーケティング戦略を立てる時に使いました。
も少し安かったかも。間違えました。
百科事典 全巻を一度に買った。
仕事の関係で高価な本を買った
専門書が多く、高価なものが多い。
地元の市政が誕生してからの歴史写真集を
40年ほど前に出版社の特別展示販売で買った復刻版は七万ほど。
医学専門書だったら50,000円以上したことがあった。アホノミクスによる円安のせいで、昔は安かった洋書が高くなって困る。
子ども用の絵本セット、10万近くした
大学の教科書。元は取ったと思います。
百科事典なんか、そりゃ、全部で万単位だったよ。
通販で買っただけでよく読みもせずに処分してしまったことがある。
例え、BOOK・OFFで100円で購入した本だとしても、生き方の参考になることもある。
何冊か買いました
英越(英語のベトナム語)の辞書。
5〜6万円くらい・・。洋書は高い💦
コメント総数:600件
昆虫図鑑、25,000円でした。
世界遺産関係の本。
画集が高額でした。月賦…今はローン…2年かけて買いました。
専門書は3万以上しました。今は購入する余裕がありません。
中古の 本だフィット。23万円・・・なんちて。 マジで答えれば、仕事で使う特定の業界関係の企業の一覧などの本だね。街の普通の本屋には売ってない。政府刊行物、省庁関係の本が充実してる様な書店でないと手に入らない。マーケティング戦略を立てる時に使いました。
も少し安かったかも。間違えました。
百科事典 全巻を一度に買った。
仕事の関係で高価な本を買った
専門書が多く、高価なものが多い。
地元の市政が誕生してからの歴史写真集を
40年ほど前に出版社の特別展示販売で買った復刻版は七万ほど。
医学専門書だったら50,000円以上したことがあった。アホノミクスによる円安のせいで、昔は安かった洋書が高くなって困る。
子ども用の絵本セット、10万近くした
大学の教科書。元は取ったと思います。
百科事典なんか、そりゃ、全部で万単位だったよ。
通販で買っただけでよく読みもせずに処分してしまったことがある。
例え、BOOK・OFFで100円で購入した本だとしても、生き方の参考になることもある。
何冊か買いました
英越(英語のベトナム語)の辞書。
5〜6万円くらい・・。洋書は高い💦