コメント総数:627件
独身時代から結婚後少しまで出向で通っていた大手造船会社には多分あったと思うけど、本社員じゃにゃかったから聴いた事はにゃいよ。
歌えないけど、ありました
入社式の時に
まあね。
入社して定年退職まで務めた会社は一部上場企業でしたし当然のこと社歌はありました。でもあまり歌うことはありませんでした。
歌詞はみたことあるけど、歌ったことはないです
こちら
20代の頃勤めた会社に、社歌がありました。
最初の会社が日立って言う会社だったんだけど、社歌あったかな?でもね、TAITOって会社に転職したら、毎朝、『社是!』って叫んで全員で読み上げるって、基地外の会社か!と思って速攻で辞めてやったw
昔、五年程勤めた会社で毎朝歌わされた。加えて、社是、行動指針、訓示などで20分のタイムロス。苦痛でしかなかった。
若いときに働いたときに
バイトのとき
今の会社はあるのかわからんが前の会社のグループ会社なんで前の会社の社歌がそのままそうなのかも知れない
あっtけど、歌いたくなかった。
過去の話です(^o^)
試用期間中は毎朝部署内で歌いました。
特になし
社歌で無く、隊歌が有った。
教師だったので校歌がありました。教師は必ず覚えました。学生校歌を校歌を指導したのがよい思い出です。
ある
コメント総数:627件
独身時代から結婚後少しまで出向で通っていた大手造船会社には多分あったと思うけど、本社員じゃにゃかったから聴いた事はにゃいよ。
歌えないけど、ありました
入社式の時に
まあね。
入社して定年退職まで務めた会社は一部上場企業でしたし当然のこと社歌はありました。でもあまり歌うことはありませんでした。
歌詞はみたことあるけど、歌ったことはないです
こちら
20代の頃勤めた会社に、社歌がありました。
最初の会社が日立って言う会社だったんだけど、社歌あったかな?でもね、TAITOって会社に転職したら、毎朝、『社是!』って叫んで全員で読み上げるって、基地外の会社か!と思って速攻で辞めてやったw
昔、五年程勤めた会社で毎朝歌わされた。加えて、社是、行動指針、訓示などで20分のタイムロス。苦痛でしかなかった。
若いときに働いたときに
バイトのとき
今の会社はあるのかわからんが前の会社のグループ会社なんで前の会社の社歌がそのままそうなのかも知れない
あっtけど、歌いたくなかった。
過去の話です(^o^)
試用期間中は毎朝部署内で歌いました。
特になし
社歌で無く、隊歌が有った。
教師だったので校歌がありました。教師は必ず覚えました。学生校歌を校歌を指導したのがよい思い出です。
ある