コメント総数:627件
自衛隊にあったわ
朝礼時に社歌を全員で歌い、続けて社是を唱和して1日の始まりにしていたサラリーマン時代を思い出す。
以前勤めていた会社にありました。
5年くらい前に
Big company だったから…社歌?…あったと思う でも労働組合の歌だったかしら?
大昔の事だね
在職中だった頃会社で。
定年退職で忘れた!...あったようなきがするが?
古関裕而さんの作曲です。社会人野球の応援に行ったりすると唄いました。
昔勤めていた会社では、朝礼があり、社歌を歌ってからその日の朝礼当番が前に出て巻物を広げて「七精神」を読み上げ、社員全員がその後に続いて唱和・・というのを毎朝やっていました。 終礼の時には「行進曲」だったかを歌いましたね。 こう言うとどこの会社かわかっちゃうかな?・・今では社名も変わった大手企業の、グループ会社での話です。
電電公社
1970年新卒で入った会社に有ったと思う。
独身の頃に勤めていた会社です
社歌、というか校歌でしたが。今でも歌えます。
はい
これ
歌った記憶はあまり無いです。
教職系なので校歌でしたが。
過去に勤務した会社には有りました。
です。
コメント総数:627件
自衛隊にあったわ
朝礼時に社歌を全員で歌い、続けて社是を唱和して1日の始まりにしていたサラリーマン時代を思い出す。
以前勤めていた会社にありました。
5年くらい前に
Big company だったから…社歌?…あったと思う でも労働組合の歌だったかしら?
大昔の事だね
在職中だった頃会社で。
定年退職で忘れた!...あったようなきがするが?
古関裕而さんの作曲です。社会人野球の応援に行ったりすると唄いました。
昔勤めていた会社では、朝礼があり、社歌を歌ってからその日の朝礼当番が前に出て巻物を広げて「七精神」を読み上げ、社員全員がその後に続いて唱和・・というのを毎朝やっていました。 終礼の時には「行進曲」だったかを歌いましたね。 こう言うとどこの会社かわかっちゃうかな?・・今では社名も変わった大手企業の、グループ会社での話です。
電電公社
1970年新卒で入った会社に有ったと思う。
独身の頃に勤めていた会社です
社歌、というか校歌でしたが。今でも歌えます。
はい
これ
歌った記憶はあまり無いです。
教職系なので校歌でしたが。
過去に勤務した会社には有りました。
です。