コメント総数:704件
沖縄、大阪、SFの中華街に行きました。
中国領土なので日本に返還してほしい。
一応、国内三大中華街は何度も行きました・・・好きなのは長崎新地。
何度か。
でも、長らく行ってないなあ
やはり神戸と横浜には何かと行く機会が多いですから。
くらいかな。
長崎にもあったのか。ハウステンボス行ったけどツアーだったから行かなかった。
横浜は1972年の餓鬼の頃が最初で最後だった。神戸は1974年に通りかかっただけ。
2ヶ所です。
何度行ってもいいですね。
地元神戸は最高
食事は"生命維持手段""生理現象"と考えるので、興味はないし、"日本の料理"以外の"アジアンテイスト"は"中華料理"を含めて苦手なので、子供の頃から住んでいる"横浜"は、地元ではあるが、自ら進んで中華街に行く事は皆無。神戸、長崎やサンフランシスコは見物した事はあるが食事をしたか否かの記憶は無い。そもそも香辛料や香草の類は殆ど嫌い。食べられない
東京から長崎は遠すぎるよ
長崎にあるとは知らなんだ。
ですね。
京都在住だから南京町が一番近いしな
神戸、南京町は大好き
3つとも。
横浜は地元、長崎は修学旅行、神戸は大人になってから
コメント総数:704件
沖縄、大阪、SFの中華街に行きました。
中国領土なので日本に返還してほしい。
一応、国内三大中華街は何度も行きました・・・好きなのは長崎新地。
何度か。
でも、長らく行ってないなあ
やはり神戸と横浜には何かと行く機会が多いですから。
くらいかな。
長崎にもあったのか。ハウステンボス行ったけどツアーだったから行かなかった。
横浜は1972年の餓鬼の頃が最初で最後だった。神戸は1974年に通りかかっただけ。
2ヶ所です。
何度行ってもいいですね。
地元神戸は最高
食事は"生命維持手段""生理現象"と考えるので、興味はないし、"日本の料理"以外の"アジアンテイスト"は"中華料理"を含めて苦手なので、子供の頃から住んでいる"横浜"は、地元ではあるが、自ら進んで中華街に行く事は皆無。神戸、長崎やサンフランシスコは見物した事はあるが食事をしたか否かの記憶は無い。そもそも香辛料や香草の類は殆ど嫌い。食べられない
東京から長崎は遠すぎるよ
長崎にあるとは知らなんだ。
ですね。
京都在住だから南京町が一番近いしな
神戸、南京町は大好き
3つとも。
横浜は地元、長崎は修学旅行、神戸は大人になってから