コメント総数:1486件
いらないよね。音が響いてうるさいし。
吹き抜けってどこまで高いと言うのかな。今住んでる自宅リビングは1.5階の高さの高天井で電灯を交換するのは高い脚立の天辺に立って命がけ。蛾みたいな虫がいても殺虫スプレーも天井には届かない。でも吹き抜けと呼ぶ感じじゃないような。吹き抜けの定義がイマイチわからない。
吹き抜けのある家って、かっこいいかもしれないが、空調の効率が悪いように思う。省エネの時代、あまりよくないのでは?
そんな贅沢な家住んだことない
冷暖房費かかるからいい
中学校の校舎にあったな
吹き抜けは、冬寒いような気がして選べない。
住んだことはない
見た事もないんですが、だれの豪邸ですか?
吹き抜けは好きじゃない。冬は寒そう。
平屋なのでありません。
住みたくないね。
無駄なスペースにしか思えない。
天井はすぐ真上
建築の仕事をしていましたが、吹き抜けの家は下で夫婦喧嘩すると、全部2回に聞こえますよ。
オシャレな感じはしますが空調効率が悪いので〜
です。弟がリビングが吹き抜けにしたくなかったのに、メーカーがごり押ししてやむを得ず吹き抜けにしたけど寒い!騙された!って言ってた。
そんなところに住む余裕はありません。光熱費もかかりそうです
住めないけど。。。もし住んだら電気代かかりそう(笑)
日本海側は、天気が不安定だから無理だね。
コメント総数:1486件
いらないよね。音が響いてうるさいし。
吹き抜けってどこまで高いと言うのかな。今住んでる自宅リビングは1.5階の高さの高天井で電灯を交換するのは高い脚立の天辺に立って命がけ。蛾みたいな虫がいても殺虫スプレーも天井には届かない。でも吹き抜けと呼ぶ感じじゃないような。吹き抜けの定義がイマイチわからない。
吹き抜けのある家って、かっこいいかもしれないが、空調の効率が悪いように思う。省エネの時代、あまりよくないのでは?
そんな贅沢な家住んだことない
冷暖房費かかるからいい
中学校の校舎にあったな
吹き抜けは、冬寒いような気がして選べない。
住んだことはない
見た事もないんですが、だれの豪邸ですか?
吹き抜けは好きじゃない。冬は寒そう。
平屋なのでありません。
住みたくないね。
無駄なスペースにしか思えない。
天井はすぐ真上
建築の仕事をしていましたが、吹き抜けの家は下で夫婦喧嘩すると、全部2回に聞こえますよ。
オシャレな感じはしますが空調効率が悪いので〜
です。弟がリビングが吹き抜けにしたくなかったのに、メーカーがごり押ししてやむを得ず吹き抜けにしたけど寒い!騙された!って言ってた。
そんなところに住む余裕はありません。光熱費もかかりそうです
住めないけど。。。もし住んだら電気代かかりそう(笑)
日本海側は、天気が不安定だから無理だね。