コメント総数:350件
発券機のタッチパネル(出入り口近くなどにある)は簡単で便利だと思うが、個々の卓上のものはメニューを簡単に見られない(一覧性が低い)しオーダーする人しか見られないし(回してみるには重い・小さい)で不便なので、どちらを指すかによる。
そういう時代になったということではないかい?
じっくりと選べるし、頼みたいタイミングで伝えられていいな
いつの間にかこんなものが出来てる。店員の負担が大きすぎたのか?
すごく迷うタイプなので、自分のペースでオーダーできるのはいいと思う。時々、決めたと思っても店員さんが来てから悩んでしまうこともあるので。でも、店員さんのおススメを聞いたり、そういう情報も重要なので、タッチパネル式じゃないほうがいいかなあ〜。どっちもどっち。
店員さんの間違いもなくていいのでは?人手不足の折、すぐに注文できるし注文履歴もチェックできて便利ですね。
諸事情を考えれば、仕方がないのかもしれないけれど・・なんか、世知辛い。定員さんとのやり取りも、昔は楽しかったのになぁ。
テーブルにタブレット置いてる店はいいけど店頭の券売機タイプは手間取る人がいると待ちが増えて非効率。
タッチパネルがある飲食店にはいったことがないので何とも言えません。
簡単で便利だけど、初めての店でメニュー展開が多いと俯瞰で見れないので1つづつ‥時間がかかる。
客を逃がしてる可能性大
店とのやり取りがないのは、淋しい気がしませんか?
反応してくれないときが結構な確率である。
違うページのものを見比べたいときにはちょっと不便。。
慣れるまでが面倒に思う
1組ごとに拭いておいてほしい。ほんと、汚いのあるから。
何か味気ない
外食しないのでどっちでも良い
慣れればなんだろうけど、操作に難儀することもあり面倒ともいえる。
利用するお店によって使い方が微妙に違うのが面倒。
コメント総数:350件
発券機のタッチパネル(出入り口近くなどにある)は簡単で便利だと思うが、個々の卓上のものはメニューを簡単に見られない(一覧性が低い)しオーダーする人しか見られないし(回してみるには重い・小さい)で不便なので、どちらを指すかによる。
そういう時代になったということではないかい?
じっくりと選べるし、頼みたいタイミングで伝えられていいな
いつの間にかこんなものが出来てる。店員の負担が大きすぎたのか?
すごく迷うタイプなので、自分のペースでオーダーできるのはいいと思う。時々、決めたと思っても店員さんが来てから悩んでしまうこともあるので。でも、店員さんのおススメを聞いたり、そういう情報も重要なので、タッチパネル式じゃないほうがいいかなあ〜。どっちもどっち。
店員さんの間違いもなくていいのでは?人手不足の折、すぐに注文できるし注文履歴もチェックできて便利ですね。
諸事情を考えれば、仕方がないのかもしれないけれど・・なんか、世知辛い。定員さんとのやり取りも、昔は楽しかったのになぁ。
テーブルにタブレット置いてる店はいいけど店頭の券売機タイプは手間取る人がいると待ちが増えて非効率。
タッチパネルがある飲食店にはいったことがないので何とも言えません。
簡単で便利だけど、初めての店でメニュー展開が多いと俯瞰で見れないので1つづつ‥時間がかかる。
客を逃がしてる可能性大
店とのやり取りがないのは、淋しい気がしませんか?
反応してくれないときが結構な確率である。
違うページのものを見比べたいときにはちょっと不便。。
慣れるまでが面倒に思う
1組ごとに拭いておいてほしい。ほんと、汚いのあるから。
何か味気ない
外食しないのでどっちでも良い
慣れればなんだろうけど、操作に難儀することもあり面倒ともいえる。
利用するお店によって使い方が微妙に違うのが面倒。