コメント総数:288件
仕事で
お小遣いを入れたり出したり・・・。
財布に溜まると邪魔だから口座へ入金します。
よくあります。
小銭(一円玉)50枚越えると手数料550円だとか。両替も超有料。もお、「ぎんこー」はいらないんじゃ?少なくとも「庶民」には不要不毛。事業にしくじった父親が銀行にタコ殴りにされましたし。
硬貨を持つのが面倒
小銭を預けるのにゆうちょ銀行まで有料になるなんて…貯金箱に小銭貯めるのが趣味なのに…時間内なら無料の銀行あるの?調べないと
財布が重くなる
毎月1回一か月分の家計費をおろし、項目別に分けて使ってます。クレジットカードでの引き落としもその中に含まれてるので、毎月その金額をカード引き落とし口座に入金してるから硬貨は毎月入金してます。
足跡つけるため
貯めていた硬貨をお札に混ぜて預金。
来年早々から、郵便局の機械で硬貨取扱い手数料という1枚あたり100円もするボッタクリそのものの料金が発生するので注意しましょう!!他のメガバンクでは、平日の時間内であれば無料なのにね。
財布の小銭は即入金。
1ヶ月に1回は財布の中の小銭を全部「貯金」
小銭が貯まるんです
よくある
色々と一か月の内で何度もあります。
ある
です。
近所の肉屋さんが、カードに対応していないので現金が余ってしまうので。 ゆうちょ銀行のATMで入金しています。 今度、有料になるようなので、なるべく使うようにしたいと思います。
コメント総数:288件
仕事で
お小遣いを入れたり出したり・・・。
財布に溜まると邪魔だから口座へ入金します。
よくあります。
小銭(一円玉)50枚越えると手数料550円だとか。両替も超有料。もお、「ぎんこー」はいらないんじゃ?少なくとも「庶民」には不要不毛。事業にしくじった父親が銀行にタコ殴りにされましたし。
硬貨を持つのが面倒
小銭を預けるのにゆうちょ銀行まで有料になるなんて…貯金箱に小銭貯めるのが趣味なのに…時間内なら無料の銀行あるの?調べないと
財布が重くなる
毎月1回一か月分の家計費をおろし、項目別に分けて使ってます。クレジットカードでの引き落としもその中に含まれてるので、毎月その金額をカード引き落とし口座に入金してるから硬貨は毎月入金してます。
足跡つけるため
貯めていた硬貨をお札に混ぜて預金。
来年早々から、郵便局の機械で硬貨取扱い手数料という1枚あたり100円もするボッタクリそのものの料金が発生するので注意しましょう!!他のメガバンクでは、平日の時間内であれば無料なのにね。
財布の小銭は即入金。
1ヶ月に1回は財布の中の小銭を全部「貯金」
小銭が貯まるんです
よくある
色々と一か月の内で何度もあります。
ある
です。
近所の肉屋さんが、カードに対応していないので現金が余ってしまうので。 ゆうちょ銀行のATMで入金しています。 今度、有料になるようなので、なるべく使うようにしたいと思います。