コメント総数:857件
筆記体しか習わなかった。あんなもん英語圏の人間なら「ああ、ばあちゃんの世代の文字じゃん。読めるけど書けんわ」って言われる。
中学校の時に習ったので。
中学時代に習って、忘れないです。
はい。
普通に書ける
もう何十年も筆記体は書いてません。そんなに急いで書くことなんて無いしね。
中学で覚えました。
筆記体に完璧はないんだけどなあ…。
手紙の本文はPCで打っても、サインや結びの言葉は手書きにしますよね。カードに書く時も手書きににしませんか?
中学の英語の授業でやったな。
昔学習したときは、筆記体でしたからね。今でも筆記体で書きます。 今の子どもたちは習わないとか? なぜ?
中学で習ったので。
書く機会はないが
中学生でいっぱい練習したから。
アメリカ在住してました。
昔は、筆記体で、習いました。
中学校で英語を習い始めた時は最初に筆記体を教えられました。
筆記体は高校生と中学生の子供には全く通じないので、ブロック体で書こうとするのと格段に書くスピードが落ちて、子供たちに笑われてしまいとてもショックを受けています。
40数年前は、英語の教科書に書いてあったな。それと、常にテスト等は、筆記体で書いてたな。
授業で習ってた世代なので
コメント総数:857件
筆記体しか習わなかった。あんなもん英語圏の人間なら「ああ、ばあちゃんの世代の文字じゃん。読めるけど書けんわ」って言われる。
中学校の時に習ったので。
中学時代に習って、忘れないです。
はい。
普通に書ける
もう何十年も筆記体は書いてません。そんなに急いで書くことなんて無いしね。
中学で覚えました。
筆記体に完璧はないんだけどなあ…。
手紙の本文はPCで打っても、サインや結びの言葉は手書きにしますよね。カードに書く時も手書きににしませんか?
中学の英語の授業でやったな。
昔学習したときは、筆記体でしたからね。今でも筆記体で書きます。 今の子どもたちは習わないとか? なぜ?
中学で習ったので。
書く機会はないが
中学生でいっぱい練習したから。
アメリカ在住してました。
昔は、筆記体で、習いました。
中学校で英語を習い始めた時は最初に筆記体を教えられました。
筆記体は高校生と中学生の子供には全く通じないので、ブロック体で書こうとするのと格段に書くスピードが落ちて、子供たちに笑われてしまいとてもショックを受けています。
40数年前は、英語の教科書に書いてあったな。それと、常にテスト等は、筆記体で書いてたな。
授業で習ってた世代なので