コメント総数:782件
中学校の時イキッテ書いてたなあなんか独特なサラッと書けるのがよかったです。今は使わないなぁなんでなくなったの?
学校で何してたんだ?
中学高校で、習っていた時代です。あと大学は、英米文学科でした。当時は筆記体は完璧に書けてたけど、今は忘れたのもあると思います。
その時代だから
義務教育で習ったよね。
書ける
自分らの世代では、ブロック体がメインだったけど、中学校では少しだけ習ったから、大文字はあやふやで少しだけど、小文字は今でもだいたい覚えてて書ける。
大文字のGとQとZが自信ない(^^;)
です
まだ覚えている
いつから学校で習わなくなったんでしょうか?年代がわかりますね
海外では筆記体って使わないみたいですね。
普段使わないから忘れる
こちら
塾の英語の先生がかっこよくて憧れてて、たまに指されてボードに筆記体で答えを書く時、「筆記体の字が上手くて綺麗だね」と褒められて、また褒められたくて一生懸命覚えた記憶があります。
中学高校とずっと書いていたから書けるは書けるけど、読みにくいし他の人が筆記体で書いてるの見たことない(*´Д`*)パソコンやスマホでは完全にブロック体だし。趣味の関係で海外の人が手書きで書いた英語の歌詞カードを見たりもしたけど、筆記体で書いてあるのは見たことがないです。
留学した時に必要でした。
高校では筆記体ばかりでしたから書け
大文字のGとSが教わった当時からちょっと怪しかったけど、それでも52文字のうち9割はちゃんと書けると思う。
私の中学時代は書けて当たり前でした、今は使わないのですね、子供も孫も習わない、と言います
コメント総数:782件
中学校の時イキッテ書いてたなあなんか独特なサラッと書けるのがよかったです。今は使わないなぁなんでなくなったの?
学校で何してたんだ?
中学高校で、習っていた時代です。あと大学は、英米文学科でした。当時は筆記体は完璧に書けてたけど、今は忘れたのもあると思います。
その時代だから
義務教育で習ったよね。
書ける
自分らの世代では、ブロック体がメインだったけど、中学校では少しだけ習ったから、大文字はあやふやで少しだけど、小文字は今でもだいたい覚えてて書ける。
大文字のGとQとZが自信ない(^^;)
です
まだ覚えている
いつから学校で習わなくなったんでしょうか?年代がわかりますね
海外では筆記体って使わないみたいですね。
普段使わないから忘れる
こちら
塾の英語の先生がかっこよくて憧れてて、たまに指されてボードに筆記体で答えを書く時、「筆記体の字が上手くて綺麗だね」と褒められて、また褒められたくて一生懸命覚えた記憶があります。
中学高校とずっと書いていたから書けるは書けるけど、読みにくいし他の人が筆記体で書いてるの見たことない(*´Д`*)パソコンやスマホでは完全にブロック体だし。趣味の関係で海外の人が手書きで書いた英語の歌詞カードを見たりもしたけど、筆記体で書いてあるのは見たことがないです。
留学した時に必要でした。
高校では筆記体ばかりでしたから書け
大文字のGとSが教わった当時からちょっと怪しかったけど、それでも52文字のうち9割はちゃんと書けると思う。
私の中学時代は書けて当たり前でした、今は使わないのですね、子供も孫も習わない、と言います