コメント総数:908件
新しい免許証の交付時に古いのは没収で希望者のみパンチ入れて返却可能だが後回しだと言われ前回分は返却したが次のは取っておきたい。
古いのはどうなったかわからないけど、最近のはどこかにあるはずです。
めったに使わないけど、必要になったときに思い出せない本籍の住所書いてあるのが古い免許証だけだから(写真撮っておけばいいんだけどね・・・)
思い出として保管しておく
これでしょう。
ある程度まで保管して、その後処分すると思います。
確か、1枚保管してある。
一応持っておく
現在住んでいる自宅からの引越し前に、旦那と相談してお互いに残す事にしました。今でも、食費の財布の中に保管してあります。
更新すれば新しいのしか手元にないし、高齢になって返納しても手元には残らないのでは?? もらえるのなら記念に保管しておきたい。
後々歴史が判る
なんとなく
使う時がある。
手続き後の新しいものは郵送してもらうので、古いものは当然手元に残ります。
思い出
最初の頃の残しておきたかった。今は見せたくないが保管します。
身分証明書として保管する。
取り敢えず取って置いてる。
保管。
返納するものなら、どうして更新時に穴を開けて返してくれるのでしょう。要らない人のはそのまま処分してくれるようだといいのに。
コメント総数:908件
新しい免許証の交付時に古いのは没収で希望者のみパンチ入れて返却可能だが後回しだと言われ前回分は返却したが次のは取っておきたい。
古いのはどうなったかわからないけど、最近のはどこかにあるはずです。
めったに使わないけど、必要になったときに思い出せない本籍の住所書いてあるのが古い免許証だけだから(写真撮っておけばいいんだけどね・・・)
思い出として保管しておく
これでしょう。
ある程度まで保管して、その後処分すると思います。
確か、1枚保管してある。
一応持っておく
現在住んでいる自宅からの引越し前に、旦那と相談してお互いに残す事にしました。今でも、食費の財布の中に保管してあります。
更新すれば新しいのしか手元にないし、高齢になって返納しても手元には残らないのでは?? もらえるのなら記念に保管しておきたい。
後々歴史が判る
なんとなく
使う時がある。
手続き後の新しいものは郵送してもらうので、古いものは当然手元に残ります。
思い出
最初の頃の残しておきたかった。今は見せたくないが保管します。
身分証明書として保管する。
取り敢えず取って置いてる。
保管。
返納するものなら、どうして更新時に穴を開けて返してくれるのでしょう。要らない人のはそのまま処分してくれるようだといいのに。