コメント総数:640件
昔は唯一の燃料だった。小学一年生からお手伝いだった。薪割は楽しかったおかげで足腰、腕力が鍛えられた。
子供の頃は五右衛門風呂だった(笑)
子どもの頃は街中でも都市ガスはあまり普及しておらず、かまどがメインだった。
母の実家が、実家から1キロも離れてないとこにありまして、30年くらい前まで、風呂やかまどは、薪でした。ちょくちょく入り浸っていた私は、10歳くらいに薪割りできるようになり、そこに行ったときは、必ず、やらせてもらってました。
幼稚園の頃にナタで。ただし薪じゃなくて自分の指を切って大騒ぎになりました。
以前のお家では薪ストーブだった
子供の頃、お風呂は薪で沸かしていましたから・・・。慣れると結構面白かった記憶があります。
子供の頃は、お手伝いで、まき割りをしたこともあります。
我が家は薪風呂なので、当然薪を割りますよ。若い頃は斧で割ったけど、最近はチェンソーで切ってから電動薪割り機で割ります。年取ったからね〜。でも薪風呂は最高の贅沢ですよ。気持ちいい〜!
あるよー
昔、風呂焚きとかキャンプとか。
遠い遠い昔、私が子供の頃・・・・。
昔実家のお風呂が五右衛門で薪もくべてたので手伝ったことがあります 力がないとできません…
実家の風呂は、薪の風呂だったから!
今はないですが、子供の頃一週間のうち2日はお手伝いしてました。
昔は薪+釜土で料理が普通。
60年前の過去ですが、餅つき、五右衛門風呂の燃料に使いました、田舎ではこれ常識。
育ったのが山奥のだったので普通に生活の一部だった。小さい頃は食事もかまどだし、実家を出るまでお風呂は薪で沸かしていた。
小学生まで薪でご飯を炊いたり、お風呂を沸かしていました。
子どもの頃、祖父に教わりました。難しいけど楽しかったです。
コメント総数:640件
昔は唯一の燃料だった。小学一年生からお手伝いだった。薪割は楽しかったおかげで足腰、腕力が鍛えられた。
子供の頃は五右衛門風呂だった(笑)
子どもの頃は街中でも都市ガスはあまり普及しておらず、かまどがメインだった。
母の実家が、実家から1キロも離れてないとこにありまして、30年くらい前まで、風呂やかまどは、薪でした。ちょくちょく入り浸っていた私は、10歳くらいに薪割りできるようになり、そこに行ったときは、必ず、やらせてもらってました。
幼稚園の頃にナタで。ただし薪じゃなくて自分の指を切って大騒ぎになりました。
以前のお家では薪ストーブだった
子供の頃、お風呂は薪で沸かしていましたから・・・。慣れると結構面白かった記憶があります。
子供の頃は、お手伝いで、まき割りをしたこともあります。
我が家は薪風呂なので、当然薪を割りますよ。若い頃は斧で割ったけど、最近はチェンソーで切ってから電動薪割り機で割ります。年取ったからね〜。でも薪風呂は最高の贅沢ですよ。気持ちいい〜!
あるよー
昔、風呂焚きとかキャンプとか。
遠い遠い昔、私が子供の頃・・・・。
昔実家のお風呂が五右衛門で薪もくべてたので手伝ったことがあります 力がないとできません…
実家の風呂は、薪の風呂だったから!
今はないですが、子供の頃一週間のうち2日はお手伝いしてました。
昔は薪+釜土で料理が普通。
60年前の過去ですが、餅つき、五右衛門風呂の燃料に使いました、田舎ではこれ常識。
育ったのが山奥のだったので普通に生活の一部だった。小さい頃は食事もかまどだし、実家を出るまでお風呂は薪で沸かしていた。
小学生まで薪でご飯を炊いたり、お風呂を沸かしていました。
子どもの頃、祖父に教わりました。難しいけど楽しかったです。