コメント総数:640件
子供の頃は薪風呂だったのでお手伝いで割ってました。
大昔に。
小さい頃田舎でお風呂用の薪を割りました。
昔、家の手伝いで、
足を広げて、腰を降ろしてやらいないとマサカリを足に振り降ろしてしまう可能性が有るので注意が必要。因みに、小学校のストーブも最初薪で火種を作って石炭でした。高学年になって灯油に代わりました。
薪ストーブを使ってます。
60年ほど前は薪ぶろでしたしボーイスカウトでも体験したしキャンプでもね
子供の頃
北海道にいた頃、薪ストーブを使って居たので、当然あります
子供の頃、家の風呂は薪で沸かした。小学校高学年の頃から、薪を割って風呂を沸かすのが私の役目だった。家族で近くの河川敷でBBQをするときには、私が薪割りと火起こしをした。教員だったので、林間学校などに引率することがあり、飯盒炊飯のための薪割りの手本を見せた。
最近は有りませんが、昔、竃でもち米を蒸すのに薪を使っていたので割った事は有ります。
日常生活で薪を割ったことがない人は裕福な家庭に生まれた人です
子供の頃は風呂焚き。学生時代はキャンプ場でバイト。教員時代はキャンプファイヤー。今はやらなくなった。
中学から高校生ぐらいまで自宅の風呂を沸かすためにやったのを思いだした!
小学生の頃、家の風呂や煮炊きがほぼ木や薪を燃やしていたので、手伝いとしてやってました。ガスや電気を使うようになってからは全然やってません
子供の頃、薪ストーブだった
学生時代に何回もあります。
子供のころに実家で薪を割ったことがある。大人になってからはない。
小学生の頃から実家の風呂を沸かすために鉈で割り、材木屋さんが親戚になってからは、太い丸太を斧で割っていた。ずっと剣道部だったので、いい稽古になった。おかげで、キャンプでも地域の行事でも、薪は現地調達で賄い、重宝された。
子どもの頃は風呂を薪で沸かしていたので、薪割りが兄弟の仕事でした。
コメント総数:640件
子供の頃は薪風呂だったのでお手伝いで割ってました。
大昔に。
小さい頃田舎でお風呂用の薪を割りました。
昔、家の手伝いで、
足を広げて、腰を降ろしてやらいないとマサカリを足に振り降ろしてしまう可能性が有るので注意が必要。因みに、小学校のストーブも最初薪で火種を作って石炭でした。高学年になって灯油に代わりました。
薪ストーブを使ってます。
60年ほど前は薪ぶろでしたしボーイスカウトでも体験したしキャンプでもね
子供の頃
北海道にいた頃、薪ストーブを使って居たので、当然あります
子供の頃、家の風呂は薪で沸かした。小学校高学年の頃から、薪を割って風呂を沸かすのが私の役目だった。家族で近くの河川敷でBBQをするときには、私が薪割りと火起こしをした。教員だったので、林間学校などに引率することがあり、飯盒炊飯のための薪割りの手本を見せた。
最近は有りませんが、昔、竃でもち米を蒸すのに薪を使っていたので割った事は有ります。
日常生活で薪を割ったことがない人は裕福な家庭に生まれた人です
子供の頃は風呂焚き。学生時代はキャンプ場でバイト。教員時代はキャンプファイヤー。今はやらなくなった。
中学から高校生ぐらいまで自宅の風呂を沸かすためにやったのを思いだした!
小学生の頃、家の風呂や煮炊きがほぼ木や薪を燃やしていたので、手伝いとしてやってました。ガスや電気を使うようになってからは全然やってません
子供の頃、薪ストーブだった
学生時代に何回もあります。
子供のころに実家で薪を割ったことがある。大人になってからはない。
小学生の頃から実家の風呂を沸かすために鉈で割り、材木屋さんが親戚になってからは、太い丸太を斧で割っていた。ずっと剣道部だったので、いい稽古になった。おかげで、キャンプでも地域の行事でも、薪は現地調達で賄い、重宝された。
子どもの頃は風呂を薪で沸かしていたので、薪割りが兄弟の仕事でした。