コメント総数:640件
です
子供のころ母親の手伝いで割りました、その頃のご飯はヘッツイという釜土で炊いていました。ヘッツイから幽霊が出る話もあります。
昔の話ですが。
3~40年前に電気ガス水道のインフラがない田舎に住んだ時にやりました。
毎日割っています。風呂に入るためには必要なことです。
子供ころは当たり前に
嫁ぎ先は薪ストーブだったので
昭和40年ごろまではコークスの火付けに薪を使う風呂釜やストーブがあったから、薪割は男の子の仕事だった
薪と釜で飯を炊いていた。美味かった。
自宅に薪ストーブを所有しています。最近は薪の入手が出来なくて、薪割りをしていませんが、全身を使って斧を振り下ろし、丸太が綺麗に割れた時の爽快感は最高です。これを体験すると病みつきになると思います。
子供の頃に木を切ったものを親戚や父の知り合いが時々持ってきてたので、 それを薪割してました。(遊びでも)結構面白かった記憶があります。
昔々遥か昔、薪のお風呂の時代。子供の務めでやりました。後は仕事で暖をとる為です。 振込詐欺に引っ掛かったので某無料相談室に相談したら、それ以上のお金を請求された!
子供の頃は風呂用に。普通の家庭では子供か老人の仕事。
昔ですが経験あります
昔は日常だった!
子供の頃カンテキの中に入れるのに細かく切って火を起こした。今思えばウソみたいな日常生活でした。
小さい頃は薪ストーブだったから,晩秋には薪割りと室作りが大変だった。冬にしばれた薪を家に入れるのも大変だったことを思い出した。
昔は日常的に。
その昔若い時に、、飯はかまどで、ふろを焚くのも薪だったから。
冬のゴラウンドゴルフの暖房の燃料にマキを燃やすため。
コメント総数:640件
です
子供のころ母親の手伝いで割りました、その頃のご飯はヘッツイという釜土で炊いていました。ヘッツイから幽霊が出る話もあります。
昔の話ですが。
3~40年前に電気ガス水道のインフラがない田舎に住んだ時にやりました。
毎日割っています。風呂に入るためには必要なことです。
子供ころは当たり前に
嫁ぎ先は薪ストーブだったので
昭和40年ごろまではコークスの火付けに薪を使う風呂釜やストーブがあったから、薪割は男の子の仕事だった
薪と釜で飯を炊いていた。美味かった。
自宅に薪ストーブを所有しています。最近は薪の入手が出来なくて、薪割りをしていませんが、全身を使って斧を振り下ろし、丸太が綺麗に割れた時の爽快感は最高です。これを体験すると病みつきになると思います。
子供の頃に木を切ったものを親戚や父の知り合いが時々持ってきてたので、 それを薪割してました。(遊びでも)結構面白かった記憶があります。
昔々遥か昔、薪のお風呂の時代。子供の務めでやりました。後は仕事で暖をとる為です。 振込詐欺に引っ掛かったので某無料相談室に相談したら、それ以上のお金を請求された!
子供の頃は風呂用に。普通の家庭では子供か老人の仕事。
昔ですが経験あります
昔は日常だった!
子供の頃カンテキの中に入れるのに細かく切って火を起こした。今思えばウソみたいな日常生活でした。
小さい頃は薪ストーブだったから,晩秋には薪割りと室作りが大変だった。冬にしばれた薪を家に入れるのも大変だったことを思い出した。
昔は日常的に。
その昔若い時に、、飯はかまどで、ふろを焚くのも薪だったから。
冬のゴラウンドゴルフの暖房の燃料にマキを燃やすため。