コメント総数:640件
昔はご飯はかまど、お風呂はまきで沸かしてたから。
昔爺ちゃん家が薪風呂だったのでしば刈りから巻割、火付け全部教えてもらってやったことがある。ばあちゃんちは五右衛門ぶろだったし。
子供のころは伐採した木を薪にし風呂を沸かしていた。今は、その山にも数十年行ったことが無い。
大昔に薪ストーブだったので
昔は風呂が薪だったので良く割りました。
今はユニットバスですが、昔は薪焚きの風呂だったので
あるけど、小さいときは、囲炉裏だったから、毎日の、日課だった。
子供の頃は、ガスじゃのうて七輪やったとばい。
子どもの頃薪は必要な物でした
70年近く前に 。 。 。
お風呂やおくどさんに必要でした。
実家で
昔、我が家のかまどや風呂は、建築廃材をもらってきて大きなナタで割った薪を使っていました。私が担当でした。母を援けるために。
東京都23区内の我が家では、昭和20年代初めまではお風呂は薪で沸かしていました。
実家の風呂は10年前までずーっとそうだった。もっと昔は家の周囲の木で全ての燃料が賄えた。
小学生の頃、家の暖房が薪ストーブだったので
日常生活で
小学生のころ田舎で
子供の頃、実家で。
大昔、子供のころ
コメント総数:640件
昔はご飯はかまど、お風呂はまきで沸かしてたから。
昔爺ちゃん家が薪風呂だったのでしば刈りから巻割、火付け全部教えてもらってやったことがある。ばあちゃんちは五右衛門ぶろだったし。
子供のころは伐採した木を薪にし風呂を沸かしていた。今は、その山にも数十年行ったことが無い。
大昔に薪ストーブだったので
昔は風呂が薪だったので良く割りました。
今はユニットバスですが、昔は薪焚きの風呂だったので
あるけど、小さいときは、囲炉裏だったから、毎日の、日課だった。
子供の頃は、ガスじゃのうて七輪やったとばい。
子どもの頃薪は必要な物でした
70年近く前に 。 。 。
お風呂やおくどさんに必要でした。
実家で
昔、我が家のかまどや風呂は、建築廃材をもらってきて大きなナタで割った薪を使っていました。私が担当でした。母を援けるために。
東京都23区内の我が家では、昭和20年代初めまではお風呂は薪で沸かしていました。
実家の風呂は10年前までずーっとそうだった。もっと昔は家の周囲の木で全ての燃料が賄えた。
小学生の頃、家の暖房が薪ストーブだったので
日常生活で
小学生のころ田舎で
子供の頃、実家で。
大昔、子供のころ