コメント総数:3506件
その大人しさが中国に目をつけられていいようにされているのが何とも悔しい。
世界での日本の立場はとっても弱いと思う
特に自己主張しないと思います
この前の中国の時間もそうだよね
ゆとり教育だけでは人材は育たない。
一般国民レベルではお隣に大陸とか半島の国々とお付き合いするのは避けたほうが無難。見栄とツッパリをきちんと習得したエキスパートを養成してお付き合いを任せるべきですね。 案外、メンタリティが共通するのはプロテスタント文化圏の人たちかな?
いろいろな人がいますが、こういった方が多いのでは。。。
最近の外交を見ているとやはり正しいことは正しいと主張してほしい。幕末の志士たちが見たら嘆くわ!
素晴らしい民族だと思う!
全部!
ここ40−50年間で大きく変わってきましたね。
出る杭を打つという特徴があると思う
技術国、日本。これは忍耐・努力・器用さ・向上心そのもの。そこに人情として優しさが思いやりが加味された日本人の気質は素晴らしい。
昔は美徳とされていたが?
なじめ
たぶん
自分がそうです。
こうして見るとつけこまれる要素満載ですね
自己主張をしなさすぎると、相手の思うままになる。
いい面と悪い面がありますよね
コメント総数:3506件
その大人しさが中国に目をつけられていいようにされているのが何とも悔しい。
世界での日本の立場はとっても弱いと思う
特に自己主張しないと思います
この前の中国の時間もそうだよね
ゆとり教育だけでは人材は育たない。
一般国民レベルではお隣に大陸とか半島の国々とお付き合いするのは避けたほうが無難。見栄とツッパリをきちんと習得したエキスパートを養成してお付き合いを任せるべきですね。 案外、メンタリティが共通するのはプロテスタント文化圏の人たちかな?
いろいろな人がいますが、こういった方が多いのでは。。。
最近の外交を見ているとやはり正しいことは正しいと主張してほしい。幕末の志士たちが見たら嘆くわ!
素晴らしい民族だと思う!
全部!
ここ40−50年間で大きく変わってきましたね。
出る杭を打つという特徴があると思う
技術国、日本。これは忍耐・努力・器用さ・向上心そのもの。そこに人情として優しさが思いやりが加味された日本人の気質は素晴らしい。
昔は美徳とされていたが?
なじめ
たぶん
自分がそうです。
こうして見るとつけこまれる要素満載ですね
自己主張をしなさすぎると、相手の思うままになる。
いい面と悪い面がありますよね