コメント総数:3506件
謙虚差がない人が増えたようにおもいますね
皆長所として考えて
自分世代の回答です。その後になって日本人は大きく変わってしまった。その一因として、当時は米国留学の経歴があって英語が堪能な人ならば経営学などに関係なく企業が重用したり、など、現在は日本人の特性が失われてしまった。
そうでしょう?
仕事のしすぎ・・・・
kana
自分を見つめると
謙虚。 海外の知人と接していると、すごく感じます。 少なくとも、私が知っている限り、日本人以外の知人には奥ゆかしさ、謙虚さのようなものは皆無です。
そうだと思います
休日等が少ないので勤勉だと思う
nasi
お人好しで、“みんなと同じで居たい”願望の強い国民!
自分のこと?
勤勉真面目、人情に厚い(これは?10年前かも)今は ?もう少し勤勉真面目と人情が欲しいです
もう少し自己主張してもいいと思うけど…
これだぜ!
きれいずき
最近は変わってきたような・・・
か
消極的なイメージ
コメント総数:3506件
謙虚差がない人が増えたようにおもいますね
皆長所として考えて
自分世代の回答です。その後になって日本人は大きく変わってしまった。その一因として、当時は米国留学の経歴があって英語が堪能な人ならば経営学などに関係なく企業が重用したり、など、現在は日本人の特性が失われてしまった。
そうでしょう?
仕事のしすぎ・・・・
kana
自分を見つめると
謙虚。 海外の知人と接していると、すごく感じます。 少なくとも、私が知っている限り、日本人以外の知人には奥ゆかしさ、謙虚さのようなものは皆無です。
そうだと思います
休日等が少ないので勤勉だと思う
nasi
お人好しで、“みんなと同じで居たい”願望の強い国民!
自分のこと?
勤勉真面目、人情に厚い(これは?10年前かも)今は ?もう少し勤勉真面目と人情が欲しいです
もう少し自己主張してもいいと思うけど…
これだぜ!
きれいずき
最近は変わってきたような・・・
か
消極的なイメージ