コメント総数:4643件
どこぞの国に、もっと言ってやればいいのに。はがゆいわ。
最近は向上心も忍耐強さもなくなった気がします。
何かあるとすぐに他人のせいにする所が多々ある。 もっと自分で責任を取れるようにならなけでば。 その為にはもっと世間を知った方が良いと思う。
昔のイメージでは投票したものだが、最近は勤勉とは違った受験の為の勉強に励んだり、言葉遣いが汚い人が増えた気がします
いいのか悪いのかわからない
そんな日本人の性格、特徴につけ込むどこかの国。 根性汚い。というかずうずうしい。そんな事してたら先進国の仲間入りはできないね。あきれちゃう。でも 日本も甘いんだよね
選択肢全部があてはまる
他人に無関心、自己中心的、すぐにきれやすいのも、最近の特長だと思います。
お人よし(性善説による?)
意味不明な笑いというのもあるかな。
農耕民族だからね
お国柄だと思う。
鎖国体質なのかな??? 政治家を筆頭に、世間知らず?
日本人特有の情緒間かな・・・!!
日本人はミーハーです。だからこそ日本は守られているので、別に恥じる必要はないのです。
30年くらい前までの日本人は勤勉で目的意識が強い人が多かったのですが、最近の若い人たちは何を考えているのか理解できないことがあり、利便性を優先していますね。また危機意識が乏しいような気がします。
中国人に振り回されるな!
島国根性で料簡が狭い。
海外生活から帰国して感じたこと。日本人はすぐ群れる。群れの仲間には親切だけど、それ以外には冷たい。そして、群れない人は、他人に無関心。 なんにしても、過ごしにくい。
最近では、「無関心」、「隣は何をする人ぞ」などが強すぎるのが気になる・・・・
コメント総数:4643件
どこぞの国に、もっと言ってやればいいのに。はがゆいわ。
最近は向上心も忍耐強さもなくなった気がします。
何かあるとすぐに他人のせいにする所が多々ある。 もっと自分で責任を取れるようにならなけでば。 その為にはもっと世間を知った方が良いと思う。
昔のイメージでは投票したものだが、最近は勤勉とは違った受験の為の勉強に励んだり、言葉遣いが汚い人が増えた気がします
いいのか悪いのかわからない
そんな日本人の性格、特徴につけ込むどこかの国。 根性汚い。というかずうずうしい。そんな事してたら先進国の仲間入りはできないね。あきれちゃう。でも 日本も甘いんだよね
選択肢全部があてはまる
他人に無関心、自己中心的、すぐにきれやすいのも、最近の特長だと思います。
お人よし(性善説による?)
意味不明な笑いというのもあるかな。
農耕民族だからね
お国柄だと思う。
鎖国体質なのかな??? 政治家を筆頭に、世間知らず?
日本人特有の情緒間かな・・・!!
日本人はミーハーです。だからこそ日本は守られているので、別に恥じる必要はないのです。
30年くらい前までの日本人は勤勉で目的意識が強い人が多かったのですが、最近の若い人たちは何を考えているのか理解できないことがあり、利便性を優先していますね。また危機意識が乏しいような気がします。
中国人に振り回されるな!
島国根性で料簡が狭い。
海外生活から帰国して感じたこと。日本人はすぐ群れる。群れの仲間には親切だけど、それ以外には冷たい。そして、群れない人は、他人に無関心。 なんにしても、過ごしにくい。
最近では、「無関心」、「隣は何をする人ぞ」などが強すぎるのが気になる・・・・